パナホーム、全部門のデータを統合--情報基盤を刷新

NO BUDGET

2016-01-21 07:00

 パナホームは、営業、設計からリフォームまで全部門のデータを一元化する統合データベース環境を構築し、情報基盤を刷新した。1つのデータベースに全工程のデータを集約した上で、データ連携製品を通じて各工程向けの情報を加工・抽出できるようにした。製品を提供したインフォテリアが1月18日、発表した。

 パナホームでは経営計画の中で、新たな分野への事業拡大を図っており、その一環として、複数のシステムに分散していた情報資産を一元管理する業務のためのシステム環境を刷新した。

 これまでのシステムは、営業、設計、建設、アフターサービスなどの工程ごとに構築され、それぞれが独立したデータベースを持っているために顧客の建物情報などが分散して管理されていた。そのため部門を横断した情報が連携できず、リフォーム提案などにつながるような営業がつかんだ顧客の要望をシステム上でタイムリーに共有できないといった課題があったという。

 パナホームがシステム改善を依頼したパナソニック インフォメーションシステムズでは、この課題に対し統合データベース環境の構築を提案し、システム移行に着手することになった。新たに構築された統合データベース環境では、企業アプリケーション統合(EAI)ソフトウェアの「ASTERIA WARP」を採用し、1つのデータベースに全工程のデータを集約、ASTERIA WARPで各工程向けの情報を加工・抽出できるようにした。

 構築に伴い新たに導入したデータベースへの移行作業においてもデータ連携ソフトを用いて新旧システムを同時に立ち上げながらデータを同期させることで、業務を止めることなく統合データベースを構築することができたという。

 統合データベースを構築したことにより、部門を横断した情報連携ができるようになり、設計部門の図面を営業がタブレットで確認できるようになったほか、顧客への提案スピードが上がった点を成果として挙げている。


システム構成図(インフォテリア提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]