JALインフォテック、SDNを活用した次世代オフィスLANの導入を決定

NO BUDGET

2016-02-08 15:38

 JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは、SDN(Software-Defined Networking)を活用した次世代オフィスLANの導入を決めた。このネットワークをJALインフォテックの本社ビルや外部データセンターに導入し、5月の稼働開始を予定している。受注したNECが2月8日、発表した。

 JALインフォテックでは今回、オフィスLANの更新にあたり、現状のネットワークにおけるトラフィック対策や運用性、柔軟性向上などの課題解決を図るとともに、事業拡大に向けてSDNを活用したネットワーク構築ビジネスを展開すべく、自社内でのSDN活用を決定した。

 具体的には、既存のネットワーク機器を生かしながら、SDN対応機能を搭載したNECの「UNIVERGE PFシリーズ」「UNIVERGE QXシリーズ」を部分的に導入することで、コストを最適化すると同時に、SDN活用による利点を得ようという内容。

 本ネットワークの特徴は以下の通り。

止まらないネットワーク

 ネットワークを仮想化し、1つの物理ネットワーク上に基幹業務用途やシステム開発用途など複数のネットワークを論理的に構成することが可能。論理ネットワーク同士は完全に独立しているため相互に影響を与えず、セキュリティや通信品質の確保を実現。

 また、ネットワーク全体の集中制御により通信経路の柔軟な変更が可能なため、平日の日中にシステム運用を止めずネットワーク機器の保守作業を実現。

管理しやすいネットワーク

 GUIを活用し、高度な専門知識がなくても直観的な操作でネットワークを設計、設定できる。また、ネットワーク全体の通信状態を可視化でき、万一の障害発生時における障害箇所の迅速な特定、復旧も実現できる。

つながるネットワーク

 ネットワーク機器の増設の際、各機器に対する設定変更を一元的に実施することが可能。これにより、テレビ会議やウェブ会議、モバイル端末などの利用拡大によるデータ量の増大などに応じた迅速かつ柔軟なネットワークの変更を実現する。

 SDNの特長を生かし、仮想ネットワークによるセキュリティや通信品質の確保、GUI画面による容易なネットワークの設計、設定、テレビ会議などの利用拡大によるデータ量の増大に応じた迅速かつ柔軟なネットワークの拡張などを実現する。

 またJALインフォテックでは、今回の自社内でのSDN活用実績やノウハウを生かし、JALグループ内外にSDNを活用したネットワーク構築ビジネスを展開する。NECは同社と協業し、販売、技術面から支援する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]