国立情報学研究所とIBM、認知コンピュータの研究所設立で連携

山田竜司 (編集部)

2016-02-16 07:00

 国立情報学研究所(NII)は2月15日、自然言語を理解、学習し人間の意志決定を支援する認知コンピュータの概念「コグニティブコンピューティング」を推進する研究部門「コグニティブ・イノベーションセンター」を新設した。


NII コグニティブ・イノベーションセンター所長で東京大学名誉教授の石塚満氏

 2月1日付でNIIの研究施設の1つとして設置し、センター長として、第10代人工知能学会会長を務めた東京大学名誉教授の石塚満氏を招く。センターでは、日本IBMと研究契約を結んで同社の支援を得る。

 NIIは、人工知能(AI)が著しい進展をみせて注目を集めている一方、多くの要素技術がいわゆる人工知能研究者の外の世界から生まれつつあると説明。コグニティブ・イノベーションセンターではディープラーニングなどの最新のAIテクノロジだけでなく、ビッグデータから学習して自然なインタラクションの中で人間の認知や判断を支援する面に主眼を置く。社会や産業、新ビジネスに結び付け、それによってイノベーションを創出することを目指す。

 IBMからの支援として研究者やコンサルタントによる研究会、「IBM Watson」やアプリケーションの構築や管理、実行のためのPaaSとして「IBM Bluemix」を提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]