NTT Com、2020年度に売上高1兆5000億円--ネットワークの“SD化”を拡大 - (page 2)

阿久津良和

2016-04-14 07:30

 SD-LANはネットワークスイッチの構成や管理といった煩雑な保守作業を軽減することを狙う。カスタマーポータルを通じて一元的に管理することで、LAN全体のネットワークセグメント構成を把握するにも役立つと庄司氏はアピールした。

 SD-Exchangeでは、マルチクラウド化によるネットワーク経路の複雑化を解決する。例えばデータセンター同士は高速な帯域を割り当て、IoTなどから取得する軽微なデータは低速な帯域を使用できるようにする。いずれも構想段階だが、「具体的な内容は10月のプライベートイベントで明らかにする(庄司氏)」

NTT Comが提供予定の新SDxサービスソリューションの概要
新SDxサービスソリューションの概要

 “マネージドサービスの拡充”はクラウドサービスだけではなく、新SDxサービスソリューションを含めて全体を管理するビジョン。データベースなどのミドルウェアのマネージドサービスを提供するスペインのAtlas Information Technologyを2月に直接子会社化し、NTT Com Managed Servicesに改称し、グローバル展開を目指す。

 “IoTサービスの拡充”は、世界188カ国で展開するAUOモバイルと世界140以上のデータセンターを結び、IoTデバイスから収集したデータの分析、顧客の業務システムをつなぐといった分析プラットフォームを提供する。すでに製造業向けや自動車向け、さまざまなハードウェア向けの具体的なプラットフォームを対象に5~9月に順次提供する予定だ。

 質疑応答では、日本市場について「売上高規模の拡大は難しい。新サービスは顧客の利益につながるが、売上高規模拡大とはならない」と回答。クラウド、ネットワーク、コロケーションと三位一体のサービスを保持する強みでグローバルマーケットにチャレンジする姿勢を見せた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]