「Windows 10」、プレビュー版ビルド「14342」がリリース--Edge拡張機能をストアで提供

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-05-12 10:57

 Microsoftは、「Windows 10」のテストビルド14342を「Windows Insider」プログラム「Fast Ring」テスター向けにリリースした。「Edge」の拡張機能を「Windows Store」から直接インストールできるようになっている。これまでは、ローカルフォルダから拡張機能をサイドロードする必要があった。

 Microsoftのエンジニアリングシステムチームのコーポレートバイスプレジデントを務めるGabe Aul氏は、このビルドで「AdBlock」と「Adblock Plus」をWindows Storeからインストールできるようになるとブログで述べた

 広告をブロックする拡張機能であるAdBlockとAdblock Plusは今週、Windows Storeで公開されたが、現時点では「Windows 10」プレビュー版のEdgeでのみ機能する。

 このほか、「Pin It Button」や「Mouse Gestures」「Reddit Enhancement Suite」「Microsoft Translator」「OneNote Web Clipper」といったEdgeの拡張機能がStoreで公開されている。

 このアップデートにより、現在インストールされている拡張機能は削除されるため、Storeから再インストールする必要がある。今後のWindows 10アップデートでは、拡張機能が自動的に再インストールされるようになる。

 また、今回のアップデートでリアルタイムウェブ通知がEdgeに追加され、「参加しているウェブサイト」が「Action Center」から通知を送信することも可能になる。

 「Skype for Web」はこの機能をサポートするウェブサイトの1つだ。Skype for Webからの通知をクリックすると、その通知を送信したサイトがEdgeで開かれる。Aul氏によると、ユーザーはこの機能へのアクセス許可を制御できるという。

 「Skype Universal Windows Platform」(UWP)プレビューアプリでは、ダークテーマを設定できるようになる。また、異なるSkypeアカウントを切り替えられるようになっている。アプリは米国時間5月12日にアップデートされる。「User Account Control」ダイアログボックスにも新しいダークモードが追加された。

 さらに、Microsoftはフィードバックを受け、スワイプ操作で「戻る」と「進む」を実行する機能をEdgeに復活させた。次期「Windows 10 Mobile」ビルドにもこの機能が実装される。

 Aul氏はこのビルドに含まれる25のバグフィックスについてブログに記載し、未修正の重要なバグについても触れている。Symantecの「Norton Antivirus」や「Norton Internet Security」を搭載するマシンでブルースクリーンが発生するバグなどが含まれる。


提供:Microsoft

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]