田んぼや畑を可視化し農業支援するサービス - (page 2)

三浦優子

2016-10-21 07:30

 このサービスを提供するにあたっては、ジャパン・ドローンズと共同運営するドローンソフトウェアエンジニア養成塾でソフトウェアエンジニアを育成。育成したエンジニアと共にドローン・自動航行システムを開発し、田畑作物の生育を見える化するために必要な画像データを、精緻にリモートセンシングで取得することが可能となった。

 今回の発表までには、北海道旭川市の市川農場、茨城県の拓実の会、千葉県佐倉市の三門農園と協力し、農薬、化学肥料に頼らない米作りにおけるドローン活用を試験的に進めてきた。この結果、北海道の市川農場の場合、「産業用ヘリコプターを利用して農薬散布を行った場合、50ヘクタールあたり150万円の費用がかかっていた。

 ドローンは1台200万円で購入できるため、1年間で元が取れる計算になる。さらに、肥料を撒く場合にも、マルチスペクトラムカメラで撮影したデータを活用すると、ピンポイントで肥料が必要な稲はどこか把握できるため、ピンポイントで肥料を撒く場所が分かるようになる。肥料をまくコストを大幅に抑えることも期待できる」(市川農場代表 市川範之氏)とドローン活用、データによる見える化によるコスト削減が期待できると言う。

 取得した画像データを効果的に活用していくために、植生解析を行い、航行管理・運用を行うためのクラウドシステムも開発。さらに取得したデータを分析するために、農業者、農学生命科学者との生育状態の圃場内比較分析、他圃場との比較分析を團場マップとグラフを使って数値化するシステムの開発も行っている。

 ドローンについても飛行するタイプだけでなく、水面を走行するタイプ「アイガモドローン」を開発し、水中の温度を測って適した対策を打っていく。

 勝俣氏はこうしたデータを活用していくことで、「ドローン=農薬散布用というイメージがあるが、データを活用していくことで農薬、化学肥料に頼らない農業を行うことも可能ではないか。農業の市場拡大として、米の新しいマーケットとして日本以外の国への輸出も提案したい。輸出は米のままでは関税が高くなるが、パックご飯に加工することで菓子と同じ税率になるため米のまま輸出するよりもはるかに関税を抑えることができる。今回、協力いただいた3軒の篤農家の方々が作られたお米を使ってドローン米パックご飯を作った」と新しいビジネス展開も想定しているという。

 試作品されたドローン米にはQRコードがついていて、ここからお米を生産した田園風景と圃場の風景を動画で見ることができるという。

ドローン米パックご飯
ドローン米パックご飯

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]