Workdayが第3四半期決算を発表--アナリスト予想を上回る

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-12-02 11:39

 SaaSベンダーのWorkdayは米国時間12月1日、取引終了後に2017会計年度第3四半期(10月31日締め)の業績報告を行った。同四半期、Workdayは1億1000万ドルの損失を計上した。1株あたり損失は57セントだった。

 非GAAPベースの希薄化後1株あたり利益は3セントで、売上高は前年同期比34.2%増の4億960万ドルだった。アナリストらは、1株あたりの損失が4セント、売上高は4億ドルと予想していた。

 Workdayの最高経営責任者(CEO)、Aneel Bhusri氏は、「主要な地理的市場の全てで業種を問わず、堅調な第3四半期を終えることができた」とコメントを出している。「継続して製品の差別化、技術革新、顧客の成功をリードしていく。これらは市場においてWorkdayの重要な差別化になると信じている」と続けている。

 今後の見通しという点では、Workdayの見通しは予想と比べると明るいようだ。Workdayが業績報告とともに出したガイダンスでは、2017年度の売上高は約15億6000万ドルとしており、アナリストの予想を上回っている。

 このほかに特筆すべきこととして、Workdayは同期、サブスクリプション売上が合計で約3億3570万ドルに達した。これは前年同期比38.3%増の数字である。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]