マイクロソフト、「Azure Stack」の稼働対象サーバにシスコの「UCS」を追加

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-02-10 11:48

 MicrosoftとCisco Systemsは米国時間2月9日、Microsoftのハイブリッドクラウド運用プラットフォーム「Azure Stack」のバンドル対象製品にCisco Systemsの「Unified Computing System」(UCS)を加え、「Cisco Integrated System for Microsoft Azure Stack」という製品として提供することを発表した。Azure Stackは当初、顧客やパートナーが自由に利用ハードウェアを選択できるという方針だったが、プラットフォームの複雑さを減らし、問題なく動作する可能性を高めるために、2016年にその方針が転換され、Hewlett Packard Enterprise(HPE)とDell、Lenovoのサーバとのバンドル製品になるとされた。

 今回新たに追加が発表されたCisco Integrated System for Microsoft Azure Stackは、2017年第3~4四半期に一般提供が開始される予定だ。Microsoftは2016年に、同年中に提供予定だったAzure Stackは2017年半ばに提供されることになったと述べていた。

 なお、Azure Stackのテクニカルプレビュー2(TP2)は2016年8月にリリースされている。

 Microsoftによると、コスト削減手段を望んでいる一部顧客の要求に応え、最終的に顧客が既に保有しているハードウェア上でAzure Stackを稼働できるようにする可能性があるという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  4. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

  5. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]