「OpenStack Ocata」が米国時間2月22日にリリースされた。オープンソースのクラウドソフトウェア「OpenStack」の15番目となるこのバージョンは例外的に、通常のスケジュールよりも2カ月ほど早くリリースされた。Ocataでは、中核となるコンピュート機能とネットワーキングサービスの安定性やスケーラビリティ、パフォーマンスの向上に重点が置かれている。
以下は、Ocataで注目すべき点だ。
- 「Nova」(コンピュートコンポーネント)の新たな「Placement API」は、アプリケーションの要求に基づいてリソースを知的に配置できるように支援する。また、Novaのスケーラビリティを向上させるために、「Nova Cells v2」がデフォルト設定となっている。
- 「Horizon」(ダッシュボードコンポーネント)が、「OSprofiler」の新たなユーザーインターフェース(UI)であるKeystone-to-Keystoneフェデレーションをサポートするようになった。結果として、オペレーターはOpenStackサービス全体を俯瞰し、パフォーマンス上の問題を検知できるようになる。
- 「Keysotone」(ID認証のコンポーネント)では今回、プロジェクトの自動生成を動的に実施できるようにした。また、フェデレーションユーザーに対して、認証に成功した上で役割を付与できるようになった。
- 「Ironic」(ベアメタルサービスコンポーネント)はネットワーキング機能やドライバの改良により、さらに堅牢になっている。
- 「Telemetry」プロジェクトにおけるパフォーマンスの大幅な向上とCPU利用の大幅な改善が実現されている。「Gnocchi」ストレージエンジンを用いた「Ceilometer」の採用により、1秒あたり数百万単位でメトリックを格納できるようになっている。
- 「Cinder」(ブロックストレージコンポーネント)の「Active/Active HA」構成がドライバによって実装できるようになっている。
- 「Congress」(ポリシーエンジン)のガバナンスフレームワークにおけるポリシー記述言語が拡張され、ネットワークやセキュリティのガバナンス強化に向けたネットワークアドレスオペレーションが可能になっている。
またOcataでは、ネットワークレイヤにおけるコンテナベースのアプリケーションフレームワークに対するサポートが強化されている。さらに、OpenStackサービスのコンテナ化も可能になっている。各サービスをマイクロサービスアプリケーションにすることで、OpenStackの配備や管理が容易になる。
OpenStackは、コンテナベースのアプリケーションフレームワークや配備ツールへのサポートも引き続き強化している。特に、「Kolla」(コンテナ化されたOpenStackサービス)や「Kuryr」(コンテナのネットワーキングやストレージとの連携)、「Zun」(コンテナ管理)といったプロジェクトはコントリビューターが増加している。
また、新たな「nova-status upgrade check」コマンドにより、運用担当者は既存配備の状態をテストし、Ocataへのアップグレードが問題なく実施できるかどうかを確認できる。安全にアップグレードできない場合、対処すべき事項が列挙される。これは極めて重要な機能だ。
Ocataのダウンロードとより詳細な情報については、OpenStackのOcataページにアクセスしてもらいたい。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。