海外コメンタリー

「ニューノーマル」化するクラウドはどこまで浸透するのか

Mark Samuels (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-03-21 06:30

 オンデマンドITの普及はすでに臨界点を超えており、あらゆる規模と分野の組織が、クラウドコンピューティングサービスを事業の運営や発展に活用している。

 しかし、今後クラウドはどこへ向かうのだろうか。また、クラウドの次の段階を占う興味深い事例には、どんなものがあるのだろうか。

 この記事では、ビジネス分野やテクノロジ分野の4人のリーダーに、それぞれの組織にとってクラウドが何を意味するかを語ってもらった。

1.レガシーを克服して社内データセンター脱却へ

 ID管理サービス企業Oktaの最高情報責任者(CIO)Mark Settle氏によれば、同社では140種類のクラウドアプリケーションを利用しているという。「わが社はデータセンターの心配をする必要がない。これによって、予算策定はずっと簡単になる。基本的に、SaaSの利用料金とプロジェクトのリストを調べて、将来のコストがどうなるかを見積もればいいだけだ。作業はほんの90分で終わる」と同氏は言う。

 Settle氏は、この設備投資費から経常運用費への移行が、IT部門の責任者が受けるもっとも重大な影響だと考えている。同氏は、7社でのCIOの経験を含むこれまでのキャリアを振り返って、「これこそ未来であり、これまで経験してきたアプローチと一番違うところだ」と述べている。

 Settle氏の考えでは、クラウドは今や普通のビジネス活動になった。「ほとんどすべての企業経営者は、クラウドファーストの考え方になっている。ソフトウェアを開発したり、それらのアプリケーションをデータセンターで動かすために新しいサーバを買おうとする経営者はほとんどいない」と同氏は言う。しかし同氏は、依然として重大な課題は残っており、特にレガシーアプリケーションの問題が大きいと認めている。

 「インフラの面で言えば、以前はテストと開発のために使われるものだったクラウドは、今や本番サービスを提供するプラットフォームになった。自信を持ってシステムをクラウドに移行する人が増えており、これまで社内データセンターに置かれていたものが、次々にクラウドに移されている」とSettle氏は言う。

 「しかし、大規模なグローバル企業が、完全に自社のデータセンターをなくせると考えるのは誤りだ。今後も社内でのメンテナンスが必要なレガシーアプリケーションは残っていくだろう。その理由は、費用的なものであったり、現在動作しているシステムを混乱させたくないというものであったりする。希望があるとすれば、コンテナ化に関する最新技術が、一部の懐疑派が持つレガシーに関する懸念を払拭する役に立つかもしれないということだ」(Settle氏)

クラウドはすでに教育の分野で大きな役割を果たしており、その役割は今後大きくなるばかりだ。
クラウドはすでに教育の分野で大きな役割を果たしており、その役割は今後大きくなるばかりだ。
提供:iStock

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]