人材マネジメントの和魂洋才 - 日本型のAI活用とは?
しかし、HR-Techだけで本当に日本企業の人材マネジメントは復活するのだろうか。実はここに大きな落とし穴がある。どのように優れたシステムでも人間の判断を代替してくれるわけではない。どんなに進化したAIでも、社員の評価を全てこなしてくれるわけではなく、また、その評価が社員に対して説得力を持つわけでもない。
大事なのは、AIを導入することによる効率化と、人間の役割を再定義した上で、日本企業の現状にあった人材マネジメントの手法を新たに確立することである。
この日本企業の人材マネジメントの再生には「和魂洋才」アプローチが有効である。新しい人事制度や新しいAI技術(=洋才)はもちろん積極的に取り入れるべきである。ただし、それをどのように活用すべきか、誰がどのように使いこなすべきかなど、制度や技術の活用には日本企業に即した思想(=和魂)をきちんと込めるべきなのである。
この連載では、日本企業が直面する人材マネジメント上の課題に対して、どのようなAI技術や人事制度を活用することができ、その活用のために必要な人事部スタッフや社員のスキル開発や意識改革の方向性について議論をしていきたい。
- 笛木 克純(ふえき・かつずみ)
- A.T. カーニー プリンシパル
- 慶應義塾大学総合政策学部卒、INSEAD(欧州経営大学院)経営学修了。人事系コンサルティングファーム、ベンチャー企業などを経てA.T. カーニーに入社。ヘルスケア、消費財、不動産などを中心に、組織戦略、人事戦略、オペレーション改革、新規事業戦略、ポートフォリオ戦略、シナリオプランニング、中計策定支援などを含む全社・事業戦略等を支援。主要メディア・雑誌に人事・組織関連テーマについての執筆多数。著書に「外資系コンサルが教える『勝ち方』の教科書」(中経出版)がある。
ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
関連ホワイトペーパー
- 【事例】経費申請60万件/年の処理をクラウド移行、目覚ましい柔軟性と効率性を手に入れた大成建設
- 【事例】スマホによるペーパーレス化で年間約200時間の業務を削減へ--ある経理部の挑戦
- インフラ運用のビジネス戦略/IT投資プランの策定に役立つ、ガートナーが示す実行すべき3つのアクション
- ガートナーがビジネス・リーダーに贈る、失敗しない「IT戦略プランニング」 7つの重要ポイント
- クラウドシフトによる内製化で「経理DX」を実現、常石グループのペーパーレス化の取り組みを紹介
- 中堅中小企業のIT投資、増加率トップは「セキュリティ対策」
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル
特集
- 生成AIの台頭
- リテールテック最前線
- 松岡功の「今週の明言」
- 中国ビジネス四方山話
- 松岡功の一言もの申す
- Linuxノウハウ
- 生成AI時代到来、ビジネスで効果的に活用していくには
- 組織のデジタル競争力向上にオブザーバビリティが果たす役割
- AIが企業にもたらす変化
- 持続可能な地域社会を目指す「地域DX」
- macOSを使いこなす
- トップインタビュー
- PDF Report at ZDNET Japan
- ラズパイをより身近に
- これからの日本企業のためのコンポーザブルERP活用法
- ビジネス視点で分かるサイバーのリスクとセキュリティ
- デジタル岡目八目
- 「LibreOffice」を快適に
- 「働く」を変える、HRテックの今
- Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」
- 古賀政純「Dockerがもたらすビジネス変革」
- Chromebookをより便利に
- CX視点で見るエンタープライズITの未来
- 企業セキュリティの歩き方
- GIGAスクール構想、端末配布の「その先」
- CIOの「人起点」DXマニフェスト
- デジタルジャーニーの歩き方
- 不確実性の時代に、アジャイル開発で向き合っていこう
- CPMで実現するデジタル経営変革
- カーボンニュートラル(脱炭素)
ホワイトペーパー
新着
-
セキュリティ
ここまで深刻だった“パスワードリスク”--パスワードレス認証で安全と利便性の強化を
-
セキュリティ
【マンガで解説】ランサムウェア対策に最適、SOCなしでもリアルタイムに無効化・対処可能なEDRとは?
-
ビジネスアプリケーション
データエコノミーの時代が到来!グローバル調査から紐解く、データエコノミーを成功させた企業の共通点とは
-
セキュリティ
侵害全体の8割で漏洩した認証情報が使用されている─アイデンティティベース攻撃の実態と防御方法を知る
-
モバイル
コスト削減やハイブリッドワークを実現するクラウドPBXまるわかりガイド
ランキング
NEWSLETTERS
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。