「Google Cloud Platform」、ロンドンに新リージョン開設

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-07-14 11:14

 世界最大のパブリッククラウドプロバイダーであるAmazon Web Services(AWS)を猛追するGoogleは米国時間7月13日、「Google Cloud Platform」(GCP)のロンドンリージョン(europe-west2)を新たに開設した。

 Googleにとって10番目となるこのリージョンは、ベルギーに次ぐ2つ目の欧州リージョンとなる。ロンドンのGCPセンターは3つのゾーンに対して、コンピュートとビッグデータ、ストレージ、ネットワーキングサービスを提供することになる。

 Googleは、この新リージョンによって英国諸島と欧州西部の顧客のネットワークパフォーマンスが大きく向上すると見込んでいる。ロンドンやダブリン、エジンバラ、アムステルダムといった都市部での同社のパフォーマンステストでは、ロンドンリージョンを使用した際、ベルギーリージョンに比べてラウンドトリップタイム(RTT)のレイテンシが40〜82%削減できたという。

 またGoogleは、米国のプライバシー規制に懸念を抱いている英国や欧州連合(EU)の顧客に向け、EUのデータ保護要求に準拠することも約束している。Googleは最近、EU一般データ保護規則(GDPR)への準拠を表明している。

 2018年5月25日に発効するGDPRはEUのデータ保護法と歩調を合わせたものとなっている。またGDPRは、「忘れられる権利」(個人情報の消去を要求する権利)と、自らのデータがどのように用いられているのかを知る権利、一般的なマシンで読める形式で自らの情報にアクセスする権利をユーザーに与えている。

 Googleは6月にもオーストラリアシンガポールに新たなセンターを開設している。

 また、ロンドンのデータセンターはGoogleの欧州展開計画の一部であり、近くフランクフルトやオランダ、フィンランドにもデータセンターを開設する計画だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]