Googleは米国時間7月20日、「Google Cloud Platform」(GCP)の速度と信頼性を高めるために、TCP層での「BBR」という新たな輻輳制御アルゴリズムを採用したと発表した。
これまで使用していた「CUBIC」という輻輳制御アルゴリズムと比べると、BBR(Bottleneck Bandwidth and Round-trip propagation time:ボトルネック帯域幅および往復伝搬時間)によってGoogleのサービス全体を通じて、より高スループットで低レイテンシ、高品質なエクスペリエンスがもたらされるという。
提供:Google
BBRがGCPの顧客にもたらすメリットはいくつかある。まず、GCPサービスからアプリケーションへのトラフィックがBBRを用いて送信されるため、「Cloud Spanner」や「Cloud Bigtable」といったGCPのサービスを利用する際、より高速にデータにアクセスできるようになる。
また、インターネットユーザーにもGCP顧客のウェブサイトへのアクセスが高速になるというメリットがもたらされる。GCP顧客が自社サイトの公開やロードバランシングに「Google Cloud Load Balancing」や「Google Cloud CDN」を使用している場合、ユーザーのブラウザに向けたコンテンツ送信にもBBRが用いられる。
Googleは輻輳制御のルールを効果的に書き換えることでBBRを実現した。こういったアルゴリズムは通常の場合、パケットの喪失状況を判断してネットワークに送信するデータの速度が決定されるという、ロスベースのものとなっている。一方BBRはネットワークにおける直近のパケット到達率と往復遅延時間を使用した動的なモデルを構築する。
Googleのテストによると、BBRのスループットはCUBICの最大2700倍に達し、キューイング遅延時間は25分の1に低減されたという。
BBRは、Google.comやYouTubeからのTCPトラフィックで既に利用されている。ネットワークが提供する帯域幅を効果的に活用することで、YouTubeのネットワークスループットは世界全体で平均4%、一部の国では14%以上向上したという。また、ネットワークのキューが短くなり、往復遅延時間も33%低減したという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。