住友林業のRPA活用--情シス主導で導入する意義

飯田樹

2017-08-14 07:00

 日本RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)協会は7月27日、国内外のRPA、つまり“ロボットによる業務自動化”の最新情報や導入事例、方法論などの情報を提供する「RPA SUMMIIT 2017」を虎ノ門ヒルズフォーラムで開催した。

 その中から、住友林業情報システム ICTビジネスサービス部 シニアマネージャー 成田裕一氏による講演「働き方改革ツールに留まらない、新たな収益を生み出すRPA活用法」の内容を一部紹介する。

住友林業グループによるRPAへの挑戦


住友林業情報システム ICTビジネスサービス部 シニアマネージャー 成田裕一氏

 住友林業情報システムの成田氏は、「RPAは利用部門やシェアードサービスを行う部門、働き方改革としての総務人事が導入することが多い」と指摘。同社が「情報システム部門が中心になってRPAを導入した」ことは珍しいのではないかと切り出した。

 同社がRPAのベーステクノロジである「BizRobo!」のパイロット版を導入したのは2015年の4月だ。短期間で安く作れるかを検証することが目的で、グループ会社である住友林業から作業を請け負っている部門に導入した。

 あえてプログラム経験のない人材を集めてパイロット試験を行い、「開発未経験者のチームができるか実証」したそうだ。

 その結果、ほとんどのRPAツールはノンプログラミングのため、プログラム未経験者でもでき、慣れるとロボットの制作速度が早くなることがわかったという。

 「メール配信専用」「会計システムログイン専用」など”細切れ”にロボットを作り、それらをつなぎ合わせることで、短時間で業務をロボ化できるというコツもつかんでいったそうだ。

 また、効果を実感するため、ロボットにより削減できた時間と金額を見せる工夫もした。

 現在は、それらの効果を記した台帳を作ってロボットを運営している。21の業務で60以上のロボットが稼働し、月間130時間以上の人手作業が削減された。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]