GitHub、コーディングのさらなる自動化視野に--複数の新ツール発表

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-10-12 10:35

 GitHubはカリフォルニア州ロサンゼルスで米国時間10月10日から開催している「GitHub Universe」カンファレンスで、コーディングに関する自動化機能に関する展望や、機械学習やデータ科学をソフトウェア開発にいかに適用できるのかを示してみせた。

 今回発表された新ツール群は、コードの共有と開発を目的としたオンラインプラットフォームとして10年近くの歴史を持つGitHubが集積してきたインテリジェンスを活用し、依存性の追跡や、コードのセキュリティ強化、新プロジェクトの発見で開発者を支援するものとなっている。

 その第一弾は、新たな依存性グラフ(dependency graph)機能だ。この機能を用いることで開発者は、自らのコードが依存しているプロジェクトとともに、自らのコードに依存している他のプロジェクトについての洞察も得られるようになる。また、該当ソフトウェアが最新かどうかや、そのセキュリティ脆弱性、ライセンス、現在でもコミュニティーによってサポートされているかどうかといった面での知見も提供する。現時点ではRubyとJavaScriptがサポートされており、Pythonのサポートも予定されている。

GitHub dependency graph

 また、セキュリティアラート機能も近々展開される予定だ。依存性グラフ機能によって追跡している依存対象に、公にされたセキュリティ脆弱性があると判明した場合、アラートが表示される。なお、場合によってはGitHubコミュニティーによる既知のセキュリティフィックスも提示される。GitHubによると、セキュリティアラート機能は新たなセキュリティツール群のなかでトップを飾るべきものだという。

 コンプライアンスに従うことを求められている企業では、依存性の追跡が必須のタスクとなる場合もしばしばあるが、そういったタスクは手作業を伴う単調なものとなりかねない。そして、多くのオープンソースプロジェクトは、そのようなタスクを扱えるだけの余力を有していない一方で、より規模の大きなプロジェクトは、専任のセキュリティチームを抱えているという現状がある。依存性グラフ機能は、これら双方のプロジェクトを念頭に置いて設計されている。

 またGitHubは、ダッシュボード上で「リポジトリ発見」(Discover repositories)フィードを新たに展開することで、同プラットフォーム上の2500万を超えるアクティブリポジトリからお勧めのプロジェクトを見つけ出せるようにもしている。この機能は、開発者が興味を抱いている対象、すなわちフォローしている人々や、スターを付与したリポジトリ、GitHub上で人気のあるリポジトリに基づいたかたちでお勧めを行うようになっている。GitHubはさらに「Explore」のエクスペリエンスを再設計し、厳選されたコレクションやトピック、GitHubのコントリビューターからのリソースを開発者の元に送り届けようとしてもいる。

 詰まるところGitHubは、開発者がクリエイティブになり、持てる力を最大限に発揮できるよう、彼らを制約から解き放とうとしているのだ。

GitHub

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]