調査

日本企業の40%以上がブロックチェーンへの取り組みを開始--ガートナー調査

NO BUDGET

2018-04-11 15:22

 ガートナージャパンが4月に発表したブロックチェーンへの取り組み状況に関する調査結果によると、42.6%の企業が調査など初期的なものも含め、ブロックチェーンに何らかの形で取り組んでいる。

 一方で、ブロックチェーンに取り組んでいないと回答した企業は39.4%に上り、「その他/分からない」の回答は13.4%という結果となっている。調査は従業員数500人以上の日本企業を対象として2018年2月に実施された。


日本企業のブロックチェーンへの取り組み状況(出典:ガートナージャパン)

 この結果を受けて、ガートナーは、3年以内にブロックチェーンに取り組む日本企業は60%程度に達すると予想する。また、将来を見通した場合、ブロックチェーンの応用から社会が変化していくことは、ほぼ間違いないと見ている。

 また、新しい技術群の一角を占めるブロックチェーンへの理解や試行を進めようとしないIT部門のほとんどが、2021年までに自社のデジタルビジネスに向けた活動をリードできない状況に陥るとの展望も示した。2023年までに日本企業の3割以上が、海外の大企業もしくはテクノロジに強みを持つグローバル企業が作り上げるブロックチェーンを用いたデジタル基盤の影響を受けるようになるとしている。

 ガートナーでは、企業はブロックチェーンの取り組みを小さくても始めるべきだと指摘する。まずはブロックチェーンへの理解を社内に広げて、そこから明らかになった機会やリスクを分析し、社内外に向けた活用機会を探索していくことが望ましいという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]