マイクロソフトの多要素認証サービス、再び障害が発生

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-11-28 10:12

 Microsoftの多要素認証(MFA)サービスで障害が発生し、主に米国の顧客が影響を受けているという。なお、同社のMFAサービスは米国時間11月19日にも障害を起こしている。

 米国東部標準時間11月27日午前9時15分頃から、「Microsoft Office 365」を使用する多くの顧客が、MFAの問題で該当サービスにサインインできないとツイートし始めた。Office 365は認証のために「Azure Active Directory」のMFAを利用している数あるサービスのうちの1つだ。

 その後、午前10時15分頃にAzureの稼働状況を示す同社のダッシュボードが更新され、MFAに影響を与える、リージョンをまたがった障害である可能性が示唆された。

 TwitterのMicrosoft 365 Statusアカウントは、午前10時半過ぎに以下のようにツイートしている。

 「MFAを用いたサインインができない場合があるという問題について調査を進めている。すべての詳細情報はService Incident(SI)#MO165847として報告していく」

 19日の障害では、14時間にわたって同社のMFAサービスが停止し、多くの顧客が影響を受けた。また、先ごろ、Microsoftはその根本原因を発表したばかりだった。

 【午後12時25分更新】緩和策の適用を続けるなか、Microsoftのエンジニアらは今回の障害の原因を特定したと述べている。

 同社は、今回の障害を引き起こした根本原因の分析結果を、72時間以内にAzureの稼働状況ページで報告すると述べている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]