レック・テクノロジー、「Oracle Autonomous Database」への移行支援サービスを提供

NO BUDGET

2019-10-21 13:00

 レック・テクノロジー・コンサルティング(レック・テクノロジー)は、「Oracle Autonomous Database」へのスムーズな移行を支援する「Re:Q Autonomous 移行サービス」の提供を開始した。初年度は、20システムの販売を目指す。

 同社にはOracle Databaseの技術に精通したエンジニアが在席しており、設立以来10年以上さまざまなオラクルデータベースシステムに対し、DBA(データベース管理者)やコンサルタントとしてデータベースの移行・運用を支援してきた。

 今回提供するサービスは、Oracle Autonomous Databaseの導入に向けてアセスメント・コンサルティングから設計・構築、テスト・運用まで一貫した業務支援を提供するもの。ユーザーのクラウドサービスへの導入の有効性や課題に関して、1)システム構築の迅速さ・拡張の容易性、(2)初期/運用、費用の削減、(3)可用性の向上、(4)利便性の向上などの観点からメリットを適切に調査・検討する。その結果を受けて、各ユーザーのシステムごとの個別要件を考慮して最適な移行を提案することで、移行作業を確実に支援するという。

移行サービスのメニュー(出典:レック・テクノロジー) 移行サービスのメニュー(出典:レック・テクノロジー)
※クリックすると拡大画像が見られます

 Oracle Autonomous Databaseは、機械学習を活用した自動管理、自動保護、自動修復などが可能な次世代データベースサービス。運用面での自動化機能が装備されているため、データベースシステムの運用に関わる人的資源を軽減できる。日々の運用業務の担当作業の軽減により、人員を半分から3分の1程度へ削減できるため、人的パワーをより高度な業務に専念させることが可能だ。利用価格は、移行支援サービスの標準費用が280万円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 56 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. ビジネスアプリケーション

    RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]