調査

サブスクリプション経済は7年半で350%以上成長--Zuora調査

NO BUDGET

2019-10-23 13:15

 Zuora Japanは、サブスクリプションエコノミーに関する調査レポートを発表した。このレポートはZuoraが半期ごとに調査している「サブスクリプション・エコノミー・インデックス(SEI)」をベースにしている。

 同レポートによると、サブスクリプション・エコノミーは、この7年半で着実に成長を遂げ、その成長率は350%以上に及んでいるという。

サブスクリプション・ビジネスおよびS&P500、米国小売業の収益比較(2012年1月1日から2019年6月30日までの期間の年率換算)
サブスクリプション・ビジネスおよびS&P500、米国小売業の収益比較(2012年1月1日から2019年6月30日までの期間の年率換算)

 SEIは、サブスクリプションビジネスの総体的な実態と成長を数値的に明らかにすることを目的としたもので、2012年1月の統計開始以来、サブスクリプションビジネスによるインパクトを業界別に分析し、SaaS、IoT、製造、出版、メディア、テレコミュニケーション、ビジネスサービスといった業界のサブスクリプションビジネスと、S&P500企業のベンチマークを比較している。

 同レポートによると、SEIレポートの対象となる業界では、その成長率が平均で同じ業界のベンチマークの2~5倍に及んでいる。

 また解約したユーザーの割合を示すチャーンレートが最も低いのは、サブスクリプションビジネスにシフトしている割合が大きいと想定されるビジネスサービスおよび製造業で、チャーンレートが最も高かったのは、メディア(37.1%)と出版(28.2%)だった。

 IoTおよび製造業界のサブスクリプション企業では、収益成長率が同業界のS&P500ベンチマークの5倍以上に及んでおり、IoT業界のサブスクリプションビジネスは、1アカウント当たりの平均収益(ARPA)の年間成長率でもトップに立ち、SEIの平均である6.5%の2倍以上に及ぶ14.3%を記録した。

 出版業界は、使用量ベースの価格設定(従量課金)からの売上の割合が他の業界と比較して最も低く(17%)、一方で使用量ベースの価格設定(従量課金)の割合が最も高かった業界はビジネスサービス(57%)だった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]