調査

国内企業のIT投資、2019年度は3.4%増の予測--矢野経済研究所

NO BUDGET

2019-12-04 11:02

 矢野経済研究所は11月27日、2019年度の国内民間企業のIT投資実態と今後の動向についての調査結果を発表した。それによると、ハードウェア、ソフトウェア、サービスを含むIT市場規模は、2018年度が前年度比2.8%増の12兆4930億円と推計。今後は、2019年度が同3.4%増の12兆9180億円、2020年度は同1.6%増の13兆1240億円、2021年度は同1.5%増の13兆3200億円と予測している。2018年度はワークスタイル変革に関する取り組みや大規模システムの更改が目立ち、Windows 10への買い替え需要も旺盛で、これらの流れは2019年度も続くとしている。

 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェアについては、「ERP(基幹業務統合管理)」が41.9%で8年ぶりにトップに立ち、「セキュリティ関連ソフトウェア」と同率1位となった。経営環境の変化に合わせて基幹システムを更新する動きが活発化し、ERPパッケージのクラウド化が進んでいること、SAPのERP保守サポート期限が2025年に迫っていることなどが背景にあるとしている。

 また、製造業などで近年デジタルトランスフォーメーション(DX)に対するIT投資案件などが増加基調にあり、これまで市場をけん引してきた金融業についても、FinTechにより参画するプレイヤーが拡大基調にあるなど、IT投資は順調だと展望。2020年度から商用サービスが始まる第5世代移動通信システム(5G)関連の投資も期待できるが、その成長は緩やかになると予測している。

今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア
今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(出典:矢野経済研究所)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]