後発でも成熟市場で成長--ウェブ会議「Zoom」アーキテクチャの独自性 - (page 2)

田中好伸 (編集部) 阿久津良和

2019-12-25 07:00

――それはZoomのアーキテクチャに秘密があるのではないだろうか。具体的に他社との違いを教えてほしい。

安田氏 既存のビデオ会議やウェブ会議に用いられている技術はソリューションによって異なり、プラットフォームごとにサーバーを運用しているベンダーもいる。

 だが、Zoomはワンプラットフォームで運用し、ミーティングやウェビナーを作成すると、各国に設置したサーバーにミーティング情報を同期。参加者が欧州にいる場合は、近隣にサーバー経由で会議に参加可能だ。

 また、MCU(多地点制御装置)のようにサーバー側で処理を行わず、性能も大きく向上したデバイス(クライアント)側で適切な映像解像度を選択するため、クラウド側の負担は少ない。さらにネットワーク帯域に応じて、クライアント側で映像解像度を取捨選択させている。

ZVC JAPAN シニアセールスエンジニア 安田真人氏
ZVC JAPAN シニアセールスエンジニア 安田真人氏

――WebRTCは使っていないのか。

安田氏 SVC(Scalable Video Coding)を独自拡張したプロトコルを実装している。SVCはベースとなる映像を最低品質でエンコードする基本レイヤー、次に拡張レイヤーをエンコードするが、この拡張レイヤーの部分を独自拡張した。さらにQoS(帯域制御)ではなく、クラウドと各デバイスのトラフィックをモニタリングすることで、動的に配信する仕組みも備えている。

佐賀氏 つまり、個別のトラフィックや状態を動的にモニタリングし、クライアントに分散して処理させている。その意味では(従来のウェブ会議と)デザインが異なるため、パフォーマンスを発揮できる。

Zoomダッシュボード。クライアントの負荷率をリアルタイムで計測し、適切な利用環境を提案できる
Zoomダッシュボード。クライアントの負荷率をリアルタイムで計測し、適切な利用環境を提案できる

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]