大崎市民病院、ストレージのオールフラッシュ化で業務を効率化

NO BUDGET

2020-01-17 10:52

 大崎市民病院(宮城県大崎市)は、ピュア・ストレージの「FlashArray//M20 R2」を採用。既存の仮想化基盤とOracle製品用の仮想化基盤でオールフラッシュストレージを共用する構築設計を完了させた。その後、内視鏡部門システムと生体情報管理システム、Oracle製品を使う部門システムを更新しつつフラッシュストレージへの移行を実施している。

 2017年度の機能評価係数(医療機関が担うべき役割や機能を評価する係数)が全国 19位で、市町村立の病院では全国1位の基幹病院である同病院では、従来のハードディスクによるストレージシステムにおいて、ディスク障害や消費電力の高さなどの課題があった。また、各医療情報システムを40台以上の物理サーバーで稼働させるなど、省スペース化への課題も残されていた。

FlashArray//M20 R2の導入イメージ
FlashArray//M20 R2の導入イメージ(出典:ピュア・ストレージ)

 そこで、システムのハードディスクを中心としたストレージが更新時期を迎えることから、ファイルサーバー以外のストレージをオールフラッシュにすることにした。

 同病院によると、ピュア・ストレージのストレージシステムは操作が単純かつ簡単で、システムを止めることなく移行を完了できた。従来のストレージシステムでは3ラックだったものが、FlashArray//M20 R2では3Uに削減された。消費電力は従来と比べて10分の1以下に削減された。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]