マイクロソフトの新「Edge」を快適に--知っておきたい10の設定

Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 村上雅章 野崎裕子 編集部

2020-01-31 06:30

 Microsoftは正式に新しい「Edge」ブラウザーをリリースした。この新バージョンのEdgeは、オープンソースの「Chromium」のコードベースを使用したものだ。新しいEdgeは、「Windows」(「Windows 7」以降)に加え、「macOS」で利用できる。

Microsoft Edge

 どのプラットフォーム用のバージョンも、www.microsoftedge.comから入手できる。ダウンロードサイズは比較的小さく、インストールも簡単だ。

 一般向けのWindows 10では、従来のEdgeブラウザーが自動的に新バージョンのEdgeにアップグレードされる。一方、ビジネス向けのエディション(「Enterprise」エディションや「Windows Server」)や、ユーザーが「Active Directory」や「Azure Active Directory」を使ってサインインしているシステムでは、自動的にアップグレードされることはない。

 もちろん、とりあえず新しいEdgeを使ってみることもできるのだが、最初にいくつか設定を変更すれば、さらに快適に使えるようになる。この記事で紹介する手順はすべてのバージョンに適用可能だが、筆者は特にWindows 10を念頭に置いて記事を書いた。

 ここで説明するほとんどのオプションは、ブラウザーウィンドウの右上にある3つの点が描かれているボタンを押し(あるいはAlt+Fを押し)、メニューから「設定」を選ぶことで設定できる。以下の説明では、設定メニューの該当セクションに直接ジャンプするための「edge://settings」で始まるURLも書いておいた。

既定のブラウザーの設定を修正する

 新しいEdgeをインストールすると、Edgeを既定のブラウザーに設定するかどうかを尋ねるプロンプトが表示される。ユーザーはどちらを選んでもよく、後から設定を変更することもできる。

 Windows 10で既定のブラウザーの設定を変更するには、まず[設定]-[アプリ]-[既定のアプリ]に移動する。そこで[Webブラウザー]の見出しの下にあるブラウザー名をクリックすれば、既定のブラウザーを変更できる。

 次に、[アプリごとに既定値を設定する]をクリックして、ブラウザーの名前をクリックする。このオプションを使用すると、ブラウザーの設定をより細かく設定できる。例えば、PDFファイルを他のアプリから開く機能を設定したい場合はここでするとよい。

 ところが、ここでPDFファイルを他のアプリで開くように設定しても、ファイルがEdgeの中で開かれてしまう場合がある。そのような場合、Edgeで[設定]-[サイトのアクセス許可]-[PDFドキュメント](edge://settings/content/pdfDocuments)に移動し、[ファイルを常に外部で開く]を有効にするとよい。

デバイス間でブラウザーのデータを同期する

 複数のデバイスでEdgeを使用している場合、デバイス間でウェブページの閲覧に関するデータを同期することができる。この同期機能を使用するには、MicrosoftアカウントかAzure Active Directoryアカウントでサインインし、[同期]設定を利用可能な状態にする必要がある。

Microsoft Edge

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]