松岡功の一言もの申す

コロナショックで「産業」はどう変わるのか

松岡功

2020-05-07 10:00

 コロナショックで「産業」はどう変わるのか。本連載では前回「働き方」の変化について考察したが、今回は大きく変化しそうな産業に焦点を当ててみたい。

中国のレポートが注目する5つの産業

 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が5月末まで延長され、政府や自治体による外出自粛や休業の要請が当面続くことになった。経済のさらなる落ち込みは避けられず、その影響を大きく受けた産業は非常に厳しい状況に陥っている。

 現時点でこの状況から少しでも脱するには、コロナ禍を「収束(混乱が落ち着くこと)」させる方向へ個々人が注意を払うしかない。その一方で、「終息(混乱が完全に終わること)」には時間がかかると見られていることから、今後このウイルスとどうつき合っていくかが肝要となる。その観点からすると、それぞれの産業はこれからどう変わっていくのか。ここでは、特に大きく変化しそうな産業に焦点を当ててみたい。

 どの産業が大きく変わりそうか。そう考えながらリサーチしていたところ、興味深い調査レポートがあったので紹介しておこう。

 日本CTO協会が先頃公開した「アフターコロナの中国で消費急増が予測される5大産業の現状と未来」の日本語版がそれだ。原版は中国・北京のデータ分析会社であるAnalysys社(易観集団)が作成し、公開したものである。

 このレポートでは、コロナ禍のピークを過ぎて経済が再開しつつある中国において、タイトルの通り、消費急増が予測される5つの産業を取り上げてさまざまな分析と考察を行っている。中国の話ではあるが、その内容はグローバルで共通するところも少なくない。

 「5大産業」として挙げているのは、「教育」「医療」「小売」「旅行」「交通」。筆者なりの視点で要点を挙げておくと、教育ではオンライン化によってパーソナライズされた教育へと進展。医療でもオンライン化に弾みがつき、医薬流通業界全体でのデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む。また、旅行もオンラインでのきめ細かいマーケティングが求められるようになる。交通については、ライドシェア(車の相乗り)市場が急速に回復するとともに、この分野のDXが国家安全保障レベルの議論となり、政府の投資が増加すると予想している。交通のところで、「国家」が前面に出てきたのは、中国ならではといったところか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  3. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  4. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

  5. セキュリティ

    従来型のSIEMを使い続ける弊害とSOC運用を高度化するサイバーセキュリティ対策の進め方

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]