デルとEMC、スケールアウトNASで新ブランド--オールフラッシュノードも提供

阿久津良和

2020-06-25 07:15

 デルとEMCジャパンは6月24日、非構造化データを格納するNASのスケールアウト型の新ブランド「Dell EMC PowerScale」を発表、オールフラッシュノード「PowerScale F200」「PowerScale F600」の提供を開始した。

 価格は個別見積もり。SB C&Sやダイワボウ情報システム、ネットワールドなどパートナー経由で提供される(デルとEMCジャパンは8月1日付けでデル・テクノロジーズに合併予定)。

EMCジャパン 執行役員 UDS事業本部 事業本部長 倉橋秀則氏
EMCジャパン 執行役員 UDS事業本部 事業本部長 倉橋秀則氏

 EMCジャパン 執行役員 UDS(Unstructured Data Solution)事業本部 事業本部長 倉橋秀則氏は「国内はミドルレンジがボリュームゾーン。パートナーを通じた幅広い販路で顧客にリーチしたい」と意気込みを語り、今後3年間で1000システムの販売目標を掲げた。

 2010年11月にEMCがIsilon Systemsを買収し、2016年9月DellがEMCを買収する形でDell Technologiesのデータストレージソリューションは成長を遂げてきたが、PowerScaleはx86サーバー「PowerEdge」をハードウェア基盤に、Isilonのソフトウェアを融合させたスケールアウトNASの新ブランド。既存の「Isilon F/H/A」シリーズを包含するが、新たなオールフラッシュノードとしてスモールスタートが可能なPowerScale F200と、ハイパフォーマンスモデルに位置付けるPowerScale F600を追加した。

 PowerScale F200はノードあたり2.5インチ4ドライブのSAS SSDを搭載可能でRAWストレージ容量は3.84TB、7.86TB、15.36TBの3種類。フロントエンドネットワークはノードあたり10GbE(SFP+)×2、もしくは25GbE(SFP28)×2、インフラネットワークはノードあたり10GbE×2、もしくは25GbE(SFP28)×2を選択できる。

 PowerScale F600はノードあたり2.5インチ8ドライブのNVMe SSDを搭載可能で、RAWノード容量は15.36TB、30.72TB、61.44 TBの3種類。フロントエンドネットワークはノードあたり10GbE(SFP+)×2、または25GbE(SFP28)×2、もしくは100GbE(QSFP28+)×2から選択できる。インフラネットワークはノードあたり100GbE(QSFP28+)×2を備える。

F200とF600の概要(出典:EMCジャパン)
F200とF600の概要(出典:EMCジャパン)
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]