「Windows 11」新プレビューが公開--初の公式ISOイメージを提供

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-08-20 09:21

 Microsoftは米国時間8月19日、「Windows 11」の新たなプレビュービルド(Build 22000.160)を、「Windows Insider」プログラムのDevチャネルとBetaチャネル向けにリリースしたと発表した。また、Windows 11では初となる公式ISOイメージ(Build 22000.132)を、クリーンインストールもしくはインプレースアップグレードを実行したいユーザー向けにリリースしたとも発表した。

 さらにMicrosoftは同日、Windows 11の標準アプリである「アラーム&クロック」アプリの新バージョンをDevチャネル向けにリリースした。このバージョンでは、新たな「Focus Sessions」機能をサポートしている。この機能は、一定時間内に集中して作業したい人に向けたものだ。「Microsoft To Do」と統合されており、作業に集中するためにバックグラウンドミュージックを利用したいユーザーに向けて「Spotify」とも連携している。なおMicrosoftは12日、刷新した「Snipping Tool」「電卓」「メール」「カレンダー」を含むWindows 11のプレビュービルド(22000.132)をリリースしていた。

「Focus Sessions」機能
提供:Microsoft

 Microsoftが19日付けのブログに記しているように、Windows 11をISOイメージからインストールすることで、ユーザーはまっさらな状態、すなわち「新製品」を使用するかのようなエクスペリエンスが得られる。またユーザーは、この作業の最中にPCの名前を設定できるとともに、新しい「Get Started」アプリを使ってみることができる。

 Build 22000.160のリリースノートによると同社は現在、アップデート時の再起動までにかかる推定時間をユーザーに伝える機能に調整を加えているところだという。なお、この調整はSSDを搭載したPCでのみ表示される同機能に対するものであり、現時点では標準的なHDDを搭載したPCでは再起動までの推定時間を表示しないようにしているものの、同機能が抱えるいくつかの問題を修正した暁には、HDD搭載PCでもこの機能を復活させたいと記している。

 Build 22000.160におけるその他の修正と既知の問題点は、Microsoftのブログに記載されている。

 なおMicrosoftは18日、Windows InsiderプログラムのRelease Previewチャネルで「Windows 10 21H1」のプレビュー版(Build 19043.1200)と、秋に一般提供が予定されている「Windows 10 21H2」のプレビュー版(Build 19044.1200)を新たにリリースしている。21H2のプレビュー版では大きな変更こそないものの、機械学習(ML)の配備に向けた、GPU対応の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)や「Azure IoT Edge for Linux on Windows」(EFLOW)など、約束されていた機能が搭載されている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]