松岡功の一言もの申す

「責任あるAI」を唱えるアクセンチュアに「AI使用者責任を問う法律が必要ではないか」と聞いてみた

松岡功

2021-09-02 10:42

 企業が人工知能(AI)を使用する際に求められるのは「正しく使う」ことだ。アクセンチュアがそうした企業の取り組みに向けて「責任あるAI」の実践を提唱している。一方で、筆者は「使用者責任」を問う法律をつくってはどうかとも考える。今回はこの論議について記しておきたい。

アクセンチュアが提唱する「責任あるAI」とは何か

 「AIは企業において高度な意思決定をはじめとして、ますます幅広い用途に使われていく。そうした企業にこれから求められるのは、AIを正しく使うことだ。そこで私たちは『責任あるAI』の実践を提案している」

 こう語るのは、アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 AIグループ日本統括 AIセンター長の保科学世氏だ。同社が先頃「責任あるAIの実践」についてオンラインで開いた記者説明会のひとコマである(写真1)。

写真1:左から、アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 AIグループ日本統括 AIセンター長の保科学世氏と、同AIグループ シニア・マネジャーの鈴木博和氏
写真1:左から、アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 AIグループ日本統括 AIセンター長の保科学世氏と、同AIグループ シニア・マネジャーの鈴木博和氏

 責任あるAIとはどういうことか。保科氏によると、「顧客や社会に対してAIの公平性や透明性を担保する方法論」だとし、「この方法論に基づいてAIを設計、構築、展開することで、真に人間中心のAI活用の実現を目指すことが可能になる」と説明した。

 さらに、「責任あるAIによって、企業はAIの持つリスクを正確に理解できるようになる。そして、AIが持つ潜在的リスクへ対策することで、人は初めてAIを信頼できるようになり、ひいては自社のビジネスに活用していけるようになる」とも述べた。

 責任あるAIには、図1に示すような行動原則がある。「信用できる」「信頼できる」「理解できる」「安全が保たれている」「共に学びあう」の5つで、それらの英語表記の頭文字を並べると「TRUST」になる。

図1:「責任あるAI」の5つの行動原則(出典:アクセンチュア)
図1:「責任あるAI」の5つの行動原則(出典:アクセンチュア)

 保科氏はさらに図2を示しながら、「AIの開発、展開、利用においては人があらゆる場面での意思決定の中心である必要がある。そのため、人に対しての行動指針、すなわち倫理が必要になる。そのAI倫理をベースにして、技術、ブランド、ガバナンス、組織・人材の4つのアプローチによって責任あるAIを実現する」と説明した。

図2:「責任あるAI」実現に向けた4つのアプローチ(出典:アクセンチュア)
図2:「責任あるAI」実現に向けた4つのアプローチ(出典:アクセンチュア)

 逆に言うと、責任あるAIのベースとなるのはAI倫理ということだが、この点について同氏は、「AI倫理と表現したが、倫理を突き詰めればAIの新たな可能性を見いだせるのではないか。AIはリスクもある技術だが、それを生み出して使用する人間の考え方次第で、より良い社会や企業づくりに生かすことができると、私は確信している」と、自らの考え方を示した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]