5G、ハイブリッドクラウド、AIで公共分野など業界のイノベーション促す--IBMとAT&T

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-03-02 13:14

 AT&TとIBMは約1年半前、企業がプライベート5Gネットワークなどでハイブリッドクラウドコンピューティングを活用できるよう支援するため、提携を強化した。そして、両社は現在、3つ目の共同イノベーションサイトの開設を進めている。メリーランド州のIBM Bethesda Labにシミュレーションセンターを構築し、公共セクターとのコラボレーションを拡大する。この環境は、セキュアなセルラー、人工知能(AI)、クラウドなどのテクノロジーのソリューションテストベッドとなる予定だ。

 AT&TとIBMはこれまでに2カ所で共同イノベーションサイトを開設している。IBM Researchの本社であるIBM YorktownはAT&Tの5Gを使用できるようになっており、IBMとRed Hatの業界ソリューションやサービスをベースとする5Gイノベーションの場を実現している。顧客は両社の研究者、設計者、コンサルタントと協業できる。また、AT&TとIBMはテキサス州プラノのAT&T 5G Innovation Studioでも共同でイノベーションに取り組んでいる。AIと機械学習をネットワークインサイトに利用し、 IT、OT、IoT、5Gネットワーク全体で可視性を向上させている。

 AT&TのモビリティおよびIoT担当バイスプレジデントWilliam Stovall氏は米ZDNetに対し、「5Gやクラウド、エッジコンピューティングについて考えるとき、企業が必ず直面する難題の1つは、これらが非常に加速していることだ」と語った。「難しいのは、これをどのように着手し、いかに実践するかということだ。したがって、これらのテクノロジーが実際に利用されているところを見る場や共同で生み出す機会を顧客企業に提供することにはメリットがある。彼らが実際にこれらのテクノロジーを導入するためのより優れたロードマップを実現できるようになる」(Stovall氏)

 共同イノベーションラボはさまざまな業界にサービスを提供することを目的としており、製造業やヘルスケアなどの分野で特に明確なユースケースがある。公共セクターでも、ファーストレスポンダーへの5G対応通信サービスの提供や、軍隊への拡張現実(AR)/仮想現実(VR)環境の提供といった有望なユースケースが数多くあるだろう。

 新しいシミュレーションラボの開設は、拡大するサイバーセキュリティの脅威から政府のデータを保護することが不可欠になっている今、非常に時宜を得ている。Joe Biden政権は2021年、米国のサイバーセキュリティ強化を目指す大統領命令を発出し、その後米国のデジタルシステムを保護する複数の措置を講じている。

 IBM Cloudの最高技術責任者(CTO)Hillery Hunter氏は米ZDNetに対し、「IBMには、これらのエッジデプロイメントのセキュリティとパフォーマンスの両方をいかに向上させるかについて、さらに高度な理解につなげられるセキュリティ、AI、アナリティクスにおける実績とバックグラウンドが数多くある」と話した。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]