海外コメンタリー

「Windows」の更新管理を自動化、「Windows Autopatch」とは--今知っておきたいこと

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2022-04-12 06:30

 Microsoftは「Windows」および「Office」の自動アップデートサービスを法人顧客向けに提供する計画だ。このサービスにより、月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」が公開される火曜日は、特別な火曜日ではなくなることになる。

 「Windows Autopatch」というこの新サービスは、「Windows Enterprise E3」以上のライセンスを有している顧客に向けて提供される予定だ。同社は米国時間4月5日に、ハイブリッドワークに焦点を当てたオンラインイベント「Windows Powers the Future of Hybrid Work」(Windowsがハイブリッドワークの未来に力をもたらす)を開催した際、「Windows 11」がいかに企業を支援できるかを解説する中でWindows Autopatchに関する情報の一部を明らかにしていたが、ブログでさらなる情報を公開している。

 Microsoftは、Windows Autopatchを2022年7月にリリースするとFAQページに記している。このマネージドサービスにより、「Windows 10」およびWindows 11向けのドライバーやファームウェアの他、「Microsoft Teams」や「Word」「Outlook」「Excel」といった「Microsoft 365」アプリの品質更新プログラムと機能更新プログラムが配信される。

 Windows 11の最小ハードウェア要件がセキュリティ重視というポリシーによって厳しいものとなっているため、企業における同OSの採用は迅速に進んでいるとは言い難い状況だ。しかしMicrosoftは、Windows 10のサポートが終了する2025年10月までに多くの企業がハードウェアを更新すると確信している。

 Windows AutopatchサービスはPatch Tuesdaysと対応付けられており、同社のブログ投稿によると「ITプロフェッショナルがより少ない労力でより多くを成し遂げられるよう」支援することを目的にしているという。

 同投稿には「このサービスにより、登録されたエンドポイント上のWindowsやOfficeソフトウェアを、追加コストなしに、かつ自動的に最新の状態に保てるようになる。このため、IT管理者はさらなる時間とリソースを価値の向上に振り向けられるようになる。毎月の(特別な)第2火曜日は『普通の火曜日』になる」と記されている。

 ソフトウェアを最新の状態に保っておくことは、かつてないほど重要になっているはずだ。ホワイトハウスは最近、ロシア中国イラン北朝鮮国家が支援するハッカーやランサムウェアに懸念を抱き、米国のすべての組織に対して多要素認証を有効化するよう命じている

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]