内山悟志「デジタルジャーニーの歩き方」

DXの「ビジョン」と「戦略」を策定--DXジャーニーの目指すべき行き先を示す

内山悟志 (ITRエグゼクティブ・アナリスト)

2022-04-13 07:00

 デジタルトランスフォーメーション(DX)の始動段階で課題認識の次に行うべきことが「ビジョン」と「戦略」の策定です。全社一丸となってDXジャーニーを歩んでいくためには、明確なビジョンと戦略が必要となります。どのように策定すればいいのでしょうか。

DXビジョンとDX戦略の位置付け

 前回の記事「DXに着手する際に必要となる課題認識の共有」では、DXジャーニーの最初のステップとして重要な課題認識とその共有について述べました。これに続いて、今回はDXビジョンとDX戦略の策定について、どのように策定するか考えていきます(図1)。

図1.DXジャーニーマップ(1):始動段階における位置付け 図1.DXジャーニーマップ(1):始動段階における位置付け
※クリックすると拡大画像が見られます
 まずは、DX推進における、ビジョンと戦略の位置付けを考えてみましょう。DXは終わりのない長い旅であり、「デジタルジャーニー」と呼ばれます。また、既存事業のデジタル化による業務高度化や新規事業分野の創出、さらに企業内の制度・組織の変革といった多数のプロジェクトが同時並行で進行するため、多くの組織と関与者を巻き込んだ活動が多方面で展開されます。

 DX推進は関係者が多く、利害関係も複雑となるため、目標とする行き先を見失いがちとなります。「概念実証(PoC)を多数実施しているが、一向に本番化できない」「デジタル化の施策に事業部門の協力が得られない」「先進技術の導入が目的化して、なぜそれが必要なのかに目が向いていない」といった問題は、DXビジョンの不在、または全社への浸透が不十分であることに起因しているといえます。

 企業が全社一丸となってDXジャーニーを歩んでいくためには、明確なビジョンと戦略が必要となります。DXのビジョンとは、「なぜ、自社にとってDXやデジタル化が必要なのか(Why)」と「DXによってどのような姿を目指すのか(Where)」を示すものです(図2)。具体的には、目指すべき企業像、将来の事業ポートフォリオ、実現したい組織カルチャーなどを提示します。

 また、DX戦略はビジョンを実現するために「誰がどのような体制(Who)」で、「何を施策として実行するのか(What)」を明確に示すもので、組織体制、役割、柱となる施策の方向性を提示するものでなければなりません。

図2.DXビジョンと戦略の位置付け 図2.DXビジョンと戦略の位置付け
※クリックすると拡大画像が見られます
 なぜ、自社がDXを必要としているのか(Why)の議論が熟さないまま、具体的な施策(What)を決めようとしたり、どのような企業像や事業領域を目指すのか(Where)が定まっていないのに、どの手法・技術を使うのか(How)ばかりに気を取られたりしている姿が多くの企業で散見されます。

 人工知能(AI)技術を試験的に導入したり、アイデアワークショップを開催したりするのですが、一向に本番化できないといった例も少なくありません。WhyとWhereが明確でないまま実践施策を推進しても、必ず行き詰まったり、活動が停滞したりし、結局はWhyとWhereの議論に後戻りすることになるでしょう。DXのビジョン/戦略の策定は、DXの始動段階で必ず通らなければ何らない経由地といえます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]