HPE、エッジ向け機械学習「Swarm Learning」ソリューションなど提供

Julian Bingley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-05-02 19:13

 Hewlett Packard Enterprise(HPE)は新しい人工知能(AI)関連ツール「HPE Swarm Learning」と「HPE Machine Learning Development System」のリリースを発表した。

 HPEはHPE Swarm Learningについて、クレジットカード不正使用の検出から病気の診断まで幅広い用途を想定し、エッジでのデータ洞察を加速させる「画期的なAIソリューション」だとしている。ブロックチェーンを活用した分散型の機械学習ソリューションで、データプライバシーを損なうことなく、エッジまたは分散したサイトでAIモデル学習を共有、統合することができる。

 同社のHPC & AI担当エグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーJustin Hotard氏は、「Swarm learningは新しい強力なアプローチをAIに導入し、患者の健康状態のほか、詐欺検知や予測的メンテナンスの取り組みを支援する異常検出の改善といったグローバルな課題の解決で前進している」と説明している。

 HPE Machine Learning Development Systemは、AI向けの新システムで、機械学習ソフトウェアプラットフォーム、コンピュート、アクセラレーター、ネットワーキングを統合し、高速に大規模に、より精度の高いAIモデルを開発、訓練する。買収したDetermined AIの機械学習プラットフォームとHPEのAIやHPCのサービスを組み合わせるなど、同社の戦略的な投資をベースに実現されている。

 Hotard氏は、「企業はAIや機械学習を組み込み、自社の製品やサービスを差別化しようとしているが、精度の高いAIモデルを大規模に構築し、訓練するために必要なインフラを設定する上で複雑さに直面することが多い」とし、「HPE Machine Learning Development Systemは、当社の実績ある深層学習向けのエンドツーエンドのハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)ソリューションと革新的な機械学習ソフトウェアプラットフォームを1つのシステムに統合し、高性能な、すぐに利用開始できるアウトオブボックスのソリューションを提供して、AIで価値創出と成果達成までの時間を短縮する」と説明している。

 HPE Machine Learning Development Systemは現在、世界で提供が開始されている。HPE Swarm Learningは多数の国で利用可能になっている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]