海外コメンタリー

CISA長官が語る「セキュリティバイデザイン」の重要性、未来の世界を左右する課題

Danny Palmer (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2022-05-19 06:30

 米国のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)長官は、テクノロジーが日常生活に占める重要性が増していることから、ソフトウェア開発に「セキュリティバイデザイン」を浸透させる必要があり、サイバー攻撃から社会を守るための革新的な考え方が求められるようになっていると警告を発した。

 CISAのJen Easterly長官は、英国の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)がウェールズのニューポートで開催したカンファレンス「CYBERUK」で動画で行った基調講演で、今日のサイバーセキュリティの問題に注目することは重要だが、将来の課題について考えることも重要だと語った。

 Easterly氏は、「特に私たちのようにテクノロジーやサイバーセキュリティに関わる者にとって、今後10年間のリスクはかつてないほど高いものになる」と述べ、今後10年間は、サイバー防衛を支える最も重要な価値に力を集中することが「極めて重要」だと警告した。

 同氏によれば、ランサムウェアやサプライチェーン攻撃といった、サイバーセキュリティが現在直面している課題に加えて、新興技術が新たな脅威をもたらす可能性があるという。例えば、モノのインターネット(IoT)が網羅されたスマートシティの台頭は、サイバー犯罪者やその他の敵対的な攻撃者に、私たちが日常的に利用しているサービスを中断させたり、改ざんしたりするための直接的な手段を与えてしまう可能性がある。それを避けるためには、都市を初めから適切に設計しておく必要がある。

 Easterly氏が論じた課題は、サイバーセキュリティだけではなかった。同氏は、民主主義国家陣営は、基礎技術や、顔認証技術に関する課題や、実用的な暗号解析能力を持つ量子コンピューターの開発競争や、人工知能(AI)の成長やインターネットの分断などの分野で、権威主義体制の国家に先んじる必要があると主張した。

 「今日の新技術が、明日の世界のあり方を決める。そして私の考えでは、次の10年間が、第二次世界大戦後の自由主義世界の秩序が今後も生き残れるか、あるいはより楽観的には、価値観を共有する民主主義国家が今後も繁栄し続けられるかどうかが決まると言っても過言ではない」と同氏は話した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]