TIS、バーチャル店舗で決済まで行う新サービス--買い物体験を円滑化

大場みのり (編集部)

2022-06-29 17:53

 TISは6月29日、アパレル店舗などを仮想空間上に再現し、商品の選択から決済までを一つの空間で行える小売業向けサービス「XR Pay」の提供を開始したと発表した。税別価格は、初期導入費用が20万円から、1カ月当たりの運用費用が3万円から。初期導入費用は、撮影する店舗の広さによって変動する。

 従来のバーチャルショップにおいて来店客は、360度の3次元(3D)空間内で商品を選択することはできても、購入時は商品提供元のECサイトへ遷移しなければならなかったという。XR Payでは、他のサイトに移ることなく決済まで同じ空間で完結でき、深い没入感とスムーズな決済が期待される。

XR Payのイメージ
XR Payのイメージ

 今回の提供に当たりTISは、360度カメラで空間を3Dスキャンする米Matterportのサービス「Matterport」を活用し、バーチャルショップ用の空間を制作する。商品登録、管理や売上、注文、発注管理など、ショップの運営に関する各種機能も提供する。

 XR Payにより同社は、ブランド側が抱える「自分たちのコンセプトや店舗の雰囲気を体験と共により強く消費者へ訴求したい」というニーズに応えるとともに、「ウェブのECでは商品情報や店舗情報が不足し、消費者が興味を示さない/選択できないケースが多い」などの課題解決につなげる。想定する顧客には、アパレルや雑貨、家具などの小売店のほか、ショッピングモール、不動産の事業者などがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]