PDF Report at ZDNET

ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始--政府がクラウドリストを提示する背景

PDF Report@ZDNET

2022-08-08 07:30

 政府は、クラウドサービスのセキュリティ対策を監査機関が評価し、登録する制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(Information system Security Management and Assessment Program:ISMAP)を作成している。政府機関が情報システムを構築する際に、各省庁がクラウドを最初の選択肢として検討し、原則としてISMAPに登録されているサービスから選ぶ。

 ISMAPは、政府のクラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、IaaS/PaaS/SaaSなどクラウドサービス全般の円滑な導入の実現を目的としている。2022年6月1日時点で25社34サービスが登録中だ。運営するのは内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、デジタル庁、総務省、経済産業省で、情報処理推進機構(IPA)が制度運用面の実務と評価における技術的な支援を提供する。

 さらに政府は、2022年9月からISMAPの簡易版として、SaaSのみを対象にした「ISMAP-LIU」を開始する。ISMAPのうちリスクの小さな業務や情報処理に用いるSaaSサービスを対象とする。その背景は、機密性の観点から比較的重要度が低い情報のみを取り扱うサービスの存在がある。それらのサービスをISMAPと同じ扱いにすると、セキュリティへの過剰な要求となり、サービスの活用が進まないという懸念がある。今回はISMAP登録サービスに関連する記事を集めた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]