日立製作所は10月19日、ハイブリッドクラウド事業を強化すると発表した。同社のハイブリッドクラウドソリューション「EverFlex from Hitachi」の内容を大幅に拡充し、高信頼IaaSの追加対応などを図る。
EverFlex from Hitachiは、2021年10月に提供を開始したもの。データ駆動型ビジネスを志向する組織が基幹系システムをハイブリッドクラウドで利用するためのソリューションとして、クラウドストレージサービスやデータ基盤サービス、従量課金型(As a Serviceモデル)などを特徴としている。今回は、データ基盤サービスでIaaSへの対応を追加するほか、運用サービスで故障予兆通知や温室効果ガス排出の可視化などの機能を提供する。また、同社のクラウドストレージを先行体験する「Early Adopter Program」も導入する。
ソリューション構成イメージ
データ基盤サービスでは、まず「VMware vSphere」を用いる仮想マシン環境を対象に、「Hitachi Managed VMware Cloud on AWS」など同社パートナーのIaaSを組み合わせたハイブリッドクラウドを利用できるようにするメニューを2023年2月28日から提供する。
従来のオンプレミス環境は、パブリッククラウドサービスで提供されるデータ分析や機械学習などの機能が、環境の違いによって利用しづらかったという。同社は今回の対応により、高信頼性、迅速性、柔軟性を備える形で利用しやすくなると説明している。顧客は、事前検証済みの複数の推奨構成の中から用途に応じた構成を選ぶ。障害や問題などの窓口は日立になる。
運用サービスでは、IaaSの可用性向上を支援する「安心・安全プラン」と脱炭素化を支援する「サステナビリティプラン」を11月30日から提供する。
「安心・安全プラン」は、まずストレージを対象に、故障の予兆を検知して適切なタイミングでのメンテナンスを提案する。問題発生時には同社エンジニアがログ情報と過去の障害対応実績から原因究明し、IaaSの停止時間を極小化する。2023年3月から対象機器を増やし、将来は故障予兆の検知に人工知能(AI)も利用するという。
「サステナビリティプラン」もまずはストレージ機器を対象に、稼働状況や消費電力を把握し、専用ポータルのダッシュボードで二酸化炭素の排出量を可視化する。2023年3月からサーバーとスイッチを追加し、システム単位の可視化にも対応する。将来は、情報開示要求に伴う環境報告レポートの作成を支援するサービスや、二酸化炭素の排出削減支援 サービスの提供も検討しているという。