中央大学、AIの倫理的ガイドラインに署名--日本の高等教育機関では初

寺島菜央 (編集部)

2022-11-07 16:24

 中央大学は、10月26~27日に米国ノートルダム大学で開催されたGlobal University Summitで、「Rome Call for AI Ethics」(人工知能の倫理的ガイドライン)に署名した。同ガイドラインに署名したのは、日本の高等教育機関で同大学が初という。11月7日に同大学が発表した。

 Rome Call for AI Ethicsは、人工知能(AI)の設計、開発、導入に対する倫理的アプローチの確立を目指し、倫理、権利、教育にまつわるコミットメントを行い、国際機関、政府、機関、民間企業が共通の責任感を持って未来を創造することを目指す。2020年にAI倫理の6つの原則「透明性」「包括」「責任」「公平性」「信頼性」「セキュリティとプライバシー」を掲げ、ローマ教皇庁の主導で、Microsoft、IBM、国連食糧農業機関(FAO)、ローマ教皇庁ライフアカデミー、イタリア政府が協賛し、署名している。

 中央大学は、Society5.0を視野に、教育・研究の両分野においてAIリテラシーや未来の社会創造に向けたアプローチを進めてきた。2020年にAI&データサイエンスセンターを開設し、AI・データサイエンス全学プログラムを開講。2021年には、ELSI(Ethical, Legal, Social Implications)センターを開設して倫理的、法的、社会的問題について、経済協力開発機構(OECD)などの会合での提言や最先端の研究に関するシンポジウムのほか、産学官を交えた社会連携活動を実施している。

 同大学は、人間中心のAI社会において誰がどのような役割を担い、社会的倫理課題に向き合うかを課題として挙げ、このような社会的状況に対応するには、AI研究の新たな方向性、つまり情報学、理工学、人文学を含めた学際的アプローチによるELSIの視点が不可欠だと説明。Rome Call for AI Ethicsへの機関署名を機に、さらに科学イノベーションと社会実装に必要な法制度や倫理観、社会の在り方について追求し、社会のさまざまな課題解決を目指すとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]