生成AI連動型広告の時代が来る--日本再参入のMicrosoft広告トップに聞く

末岡洋子

2023-07-05 06:00

 生成AIが検索を変えると言われている。OpenAIとの提携により、いち早く生成AIを検索に統合したMicrosoft。日本では、2022年5月に広告事業を再ローンチしたところだが、モメンタムを迎えつつあるという。日本市場におけるMicrosoft広告(Microsoft Advertising)のビジネス責任者を務める有園雄一氏(Microsoft Advertising担当リージョナルバイスプレジデント)に話を聞いた。

米Microsoft Advertising担当リージョナルバイスプレジデントの有園雄一氏
米Microsoft Advertising担当リージョナルバイスプレジデントの有園雄一氏

--Microsoftは2022年5月、Microsoft広告として日本市場で広告事業を再ローンチしました。この背景について教えてください。

 日本では、2022年5月に再始動しました。2015年以来となりますが、その間に米国など幾つかの国では継続していました。

 2014年にCEO(最高経営責任者)にSatya(Satya Nadella氏)が就任して以来の流れを説明すると、Satyaの下で現在の「Microsoft 365」につながるSaaSモデルへの変換を進めました。ここでは、同意の上でユーザーがどのように製品を使っているのかの情報を収集し、広告ではなく製品の改善に役立てています。

 そして、2015年にLinkedInを買収しました。この買収は大きな意味を持ちます。LinkedInにより、インターネット上のユーザーの行動履歴が得られるようになります。つまり、ファーストパーティーデータを得られるようになったということです。LinkedIn買収によりMicrosoftは、インターネットの会社になったのです。

 その後、2019年にリテールメディア領域でPromoteIQを買収し、いち早くリテールメディアのソリューションを獲得しました。2022年1月には、Demand Side Platform/Supply Side Platform(DSP/SSP)のXandrを買収し、(検索連動型広告に加えて)アドネットワーク型広告にも参入しました。

 2022年7月にはNetflixと提携し、同年11月より独占契約に基づいたMicrosoft広告による広告販売が日本でもスタートしています。

 このようにMicrosoftは、現在インターネットでサービスを提供している会社であり、ファーストパーティーデータが大量に集まっています。これに加えて、ウェブブラウザーの「Edge」と検索エンジン「Bing」があります。Edgeは、日本で2022年のユニークユーザー数3300万を記録しています。Edgeユーザーの多くがそのままBingを使って検索しており、Bingのシェアも伸びてきています。Edgeユーザーの行動履歴データも増えており、日本で十分に広告ビジネスができるという判断に至ったという背景です。

--スタートして1年ですが、これまでの経過をどう見ていますか。OpenAIとの提携でChatGPTを統合した“NewBing”が登場しました。

 正式な数字はお伝えできませんが、急激に伸びています。顧客の数も増えています。日本の広告市場は7万~10万社あるうちのトップ2割が8割の売り上げを計上するような市場ですが、トップ2割の中のかなりの数が顧客となっています。

 特に、2月に“NewBing”が登場した後は、売り上げが加速しています。Statcounter Global Statsの調査(Desktop Search Engine Market Share Japan)では、2022年の段階でPCのシェアが16.5%でした。スマートフォンでも増えています。社内では「NewBing効果」と呼んでいます。

--広告の傾向は、やはり法人向けビジネスが多いのでしょうか。

 法人向けビジネスに強いと思われがちですが、そうでもありません。最初は、法人向けビジネスの広告主に多く契約をいただきましたが、ECサイトや不動産など、消費者向けビジネスの広告主が増えました。これは、私も意外でした。

 「Windows」ユーザーの属性は、50%がビジネスユース、残る50%がプライベートです。コロナ禍により会社のPCを自宅に持ち帰って仕事をするリモートワークが増えました。リモートワークの合間に、ECサイトに行って個人消費をするという動きが増えました。Microsoftは、これを「Workday Consumer」(ワークデイコンシューマー)と呼んでいます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]