Microsoftは米国時間8月5日、オンライン小売業者にマーケティング技術を提供するベンダーのPromoteIQを買収したと発表した。買収金額は明らかにされていない。MicrosoftはPromoteIQをMicrosoft Advertising内の部署にする計画だという。
提供:Microsoft
Microsoftはニューヨーク市に本社を構えるPromoteIQに買収後も独自のブランドを維持させる計画だと、両社の担当者は述べている。両社は、Microsoft Advertisingの人工知能(AI)や機械学習(ML)、小売向けの製品をどのようにPromoteIQに統合するかについて「今後数カ月間」でさらに協議を進めると述べた。
Microsoftは4月、Bingブランドを同社のオンライン広告ビジネスから切り離し、「Bing Ads」をMicrosoft Advertisingに名称を変更した。
PromoteIQはKrogerやKohl’s、Overstock.comなどの顧客を抱えている。PromoteIQの技術は小売業者のEコマースや広告業に特化している。同社は、「PromoteIQはEコマース向けのベンダーマーケティングを自動化する」と説明している。
PromoteIQは2012年に創業された。当時はSpotfrontという社名で、「PromoteIQ」は同社のサービスだった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。