ミサワホームと富士通、暮らしのパーソナライズ化やセキュアな空間で共同実験

NO BUDGET

2023-07-27 08:12

 ミサワホームと富士通は、常時認証技術を活用し、暮らしのパーソナライズ化や家族や訪問者を見守る空間をテーマに共同実験を行う。期間は2023年6月から2024年1月まで。

 常時認証技術は富士通が開発したものになる。検証では、ミサワホームが2021年に建設したコンセプト住宅内に生体認証センサーとカメラを設置し、これらを組み合わせて人と行動を常に認識させて行う。同住宅はシェアオフィスとして貸し出すパブリックな空間と居住空間の併用住宅で、検証場所は1階のシェアオフィスとなる。

常時認証技術を活用した共同実験のイメージ
常時認証技術を活用した共同実験のイメージ

 検証に先立ち、ミサワホームと富士通の従業員や取引先など、一部関係者がシェアオフィスを使用する際に入り口の専用機器で生体認証登録と自身の好みなど自身に関する情報を登録する。その上で、シェアオフィス内に設置された生体認証センサーとカメラで常時認証を行い、照明機器やスピーカー、モニターなどの住宅機器と連動して、来場者の好む音楽を流すなどパーソナライズ化された住環境の価値を検証する。

 検証内容としては、意匠性を考慮したカメラの台数・配置での個人特定精度や、動作検知との連携による快適性、コミュニティーの誘発性などが挙げられている。またセキュアな空間の検証では、生体認証を行わないで入ってきた来場者や、転倒した来場者などの異常検知も行う。

富士通常時認証技術の概要
富士通常時認証技術の概要

 常時認証技術では、生体認証技術、「行動分析技術Actlyzer」を組み合わせて、生体認証による本人確認結果を特定エリア内に設置されたカメラで撮影された人物とひも付ける。その上で認証状態を維持しながら、人物の位置をリアルタイムに推定する。

 今回、複数のカメラ映像から、トラッキング中に人物の服装や背格好など、外見の特徴を随時抽出して特徴量を更新する技術を開発しており、人物の見え方の違いを吸収してカメラ間での人物トラッキングを実現している。この技術は、住宅内のような区切られた空間を行き来する際においても活用が見込まれる。

 常時認証にかかる処理は全てクラウドで処理され、エリア内の機器がその処理結果を受け取り、駆動する。

 今後、パーソナライズ化やセキュアな空間の検証を行うほか、人の行動をトリガーとして、エリア内での転倒事故のリアルタイムな通知やキャッシュレス決済など、認証操作を意識させないサービスへの応用を検討していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]