イオン、約4000店舗で電子レシートを提供--ペーパーレスによるCO2削減図る

大場みのり (編集部)

2024-06-14 17:52

 イオンは6月13日、レシートをスマートフォン上で受け取れる「レシートレス機能」を同21日から順次グループ19社の約4000店舗で提供すると発表した。

 電子レシートは通常紙で提供されるレシートを電子化したもので、顧客は自身のスマートフォンで購買履歴を確認できる。イオンは、商品を購入した顧客のうち約10%が電子レシート機能を利用した場合、削減されるロール紙を樹木に換算すると、グループ全体で年間約7.8万本分に相当すると見ている。

 レシートレス機能は、対象店舗でイオンの公式アプリ「iAEON(アイイオン)」の「会員コード」を提示することで利用できる。レシート内容を画像としてスマートフォンに保存する機能も搭載しており、紙のレシートと同様に返品や領収書発行にも対応している。

電子レシートの利用イメージ
電子レシートの利用イメージ

 電子レシートの利用では、初回設定が必要となる。iAEONトップ画面の「イオンのサービス」あるいは「お気に入り店舗(対象店舗のみ)」内の「レシートレス」アイコンをタップし、ガイドページから規約に同意すると登録が完了する。レシートは商品ごとに発行され、同アプリの「お買い物履歴」から商品情報をタップすると内容を確認できる。

 導入予定企業は、イオンリテール、イオン北海道、イオン東北、イオン九州、イオン琉球、イオンリテールストア、サンデー、イオンスーパーセンター、イオンバイク、イオンリカー、ダイエー、イオンマーケット、マックスバリュ東海、マックスバリュ北陸、光洋、まいばすけっと、イオンビッグ、イオンウエルシア九州、R.O.Uの19社。

 イオンは6月21日~8月31日、電子レシートを利用した顧客を対象に、共通ポイント「WAON POINT」を毎回3ポイント提供するとともに、税込3000円以上の買い物をした顧客の中から抽選で1000人に限定デザインのエコバッグをプレゼントする。電子レシートの推進によりイオンは、顧客の利便性向上に加え、同社が目指すサステナブルな社会の実現につなげることを目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]