戦略なきIT投資の行く末
Special PR
記事一覧
-
2019年からの1年半で、IT系の企業から持ち込まれた相談で最も多かったのは「PoC」(Proof of Concept)に関するものだった。販売戦略の中にPoCを採り入れたものの、PoCばかり増えて一向に実契約に結び付かず、もうすっかり疲弊してしまったというもの。これを「PoC貧乏」と呼び、その先にあるのは「PoC死」(ポック死)です。
2020-11-10 07:00
-
「時代の流れ」には、大きな本流とそこから派生する支流がある。この30年をビジネスシーンで見れば、その本流は「サービス化」の流れになる。作ったパッケージが売れないのはどうしてか。そのメカニズムを解明する。
2020-10-20 07:00
-
過去20年、中規模以上の企業で最も社内政治力を低下させた情報システム部門。企業のIT投資が一貫して続いたことで、各社の情報システム部門はとっくにキャパシティーを超えた仕事量を抱えており、自社業務の理解やDXに向けた提案などはとても無理な状況に陥っている。
2020-10-05 07:00
企画特集 PR
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス