パートナーを増やしていく--日本ドキュメンタムが戦略方針を説明

田中好伸(編集部)

2005-09-01 20:53

 EMCグループで「エンタープライズ・コンテンツ管理(ECM)」システムを手がける日本ドキュメンタムは9月1日、今後の戦略を説明し、販売・SI(システム・インテグレーション)サービスのパートナーを増やす方針を明らかにした。

 日本ドキュメンタムの岡本克治社長は、今後積極的に営業する業種として、医薬品、銀行・保険などの金融、自動車・化学などの製造業、通信、官公庁の5つを明示した。現在同社の既存パートナーは、医薬品、金融、通信、官公庁の4分野は得意だが、製造業に対して深く食い込めなかった。

 同社は、製造業に注力するためのパートナーとして8月30日にキヤノンソフトウェアと提携している。日本ドキュメンタムは、さらに製造業に強いパートナーと提携したいとの意向を表明している。

 岡本社長は「日本の企業は法令遵守(コンプライアンス)を強く求められている」と語り、コンプライアンスを守るうえでもECMシステムが有効だと強調した。米企業改革法(SOX法)で企業の情報システムの運用管理が変わったと指摘した。日本ドキュメンタムは、近い将来に成立すると見られる「日本版SOX法」への対応を進めていることも明らかにした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]