フォトレポート:リビングルームからエンタープライズ、ヘルス分野まで--IDF Japan展示会場を歩く
4月6日から7日にかけて、東京都内にてインテル主催の開発者向け会議、「インテル・デベロッパー・フォーラム Japan 2006」が開催された。展示会場では、デジタルホームやデジタルヘルス、モビリティなどのパビリオンにわかれており、富士通、日立製作所、日本ヒューレット・パッカード、マイクロソフト、NEC、沖電気工業、オンキヨー、日本オラクル、東芝、Certified Wireless USB Communityなどのゴールドスポンサーをはじめとする各社のブースでにぎわっていた。
関連記事
-
第4回:ローコード開発、実際どうなの?--導入企業の本音を聞く(1)
-
「ChatGPT」の新機能を使ってカスタムGPTを作ってみた
-
生成AIによるソースコードの自動作成--「GitHub Copilot」の利点と課題
-
「ChatGPT」でグラフや表を作成--エディションごとの機能と作成手順
- クロック数を上げても消費電力が上がらないカラクリ--IDF Japan基調講演にて
- 「何としても消費電力の削減を」--インテルの熱い思い
- インテル「Conroe」対AMD「FX-60」--比較テストの結果に喧々ごうごう
- インテル、低消費電力チップ「Xeon LV」を発表
- インテル、企業PC向けのプラットフォーム「Averill」をアピール
- インテル、IDFで4コアプロセッサ搭載のPCとサーバをデモ
- インテル、IDFでデュアルコアXeon「Dempsey」を発表へ
- インテル、来週にも新型Itaniumプロセッサを発表へ
- インテル:「15件のマルチコアプロジェクトが進行中」
- IDF、まもなく開幕へ--デュアルコアチップをめぐる議論が再燃か
関連ホワイトペーパー
- 包括的な“統合”アプローチで俊敏性を実現するソリューションが選ばれる5つの理由が明らかに!
- クラウドリフトの現実解-BIPROGYが解説するAzure VMware Solutionの勘所
- 悩ましいクラウドサービス選定を支援するCFiとは何か?そのサービス構成や特徴をわかりやすく解説!
- 自社システムにおける結果を徹底分析!BIPROGYにおけるクラウドシフトの実態と効果
- 小規模インフラ環境のクラウド化に最適なVMware製品ベースのIaaS、4つのポイントとは
- 【講演資料】AVSの活用方法をおさらい!ホストマイグレーションをすべきはどこか?
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル