NEC、日立、日本HPがHP-UXによる仮想化システムの環境整備で技術協業

柴田克己(編集部)

2006-06-27 19:26

 NEC、日立製作所、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)の3社は6月27日、HPのUNIX OSである「HP-UX」をベースとした仮想化技術「HP Virtual Server Environment」(HP-UX/VSE)を利用して、信頼性の高いエンタープライズシステムを実現するIT基盤を提供するための共同プロジェクトを開始すると発表した。

 3社はこのプロジェクトで、仮想化されたIT環境における、ミドルウェアやデータベース、アプリケーションの最適な構成や組み合わせを共同で検証していく。今後約1年半にわたり、ISVアプリケーションや顧客独自のアプリケーションを仮想化サーバ上に実装するためのシステム構築ノウハウを蓄積、共有し、プロジェクトの第1フェーズとして、検証された組み合わせをまとめた「VSEリファレンスアーキテクチャ」の提供を行う予定だ。このリファレンスアーキテクチャに基づいたサーバシステム構築の支援やサービスを提供することで、仮想化システムのデザインや実装に要する時間を大幅に短縮できるという。

 3社はそれぞれに10名程度のエンジニアからなる専任部隊を編成するとともに、検証センターを設立して、3社が保有するミドルウェアおよび主要なアプリケーションソフトの仮想化環境での検証と対応を進めていく。対象となるソリューション、アプリケーションとしてはOracle Database 10g、Oracle Application Server 10g、BEA Weblogic、SAP、HiRDB、Cosminexus、WebOTX、JP1、WebSAM、CLUSTERPRO、HP OpenViewなどが挙げられており、今後順次対応を拡大していく予定という。また、個々のソフトウェアの検証と同時に、各社のItanium2プロセッサを搭載したサーバをベースにした、ミドルウェア、アプリケーションの最適な組み合わせ、構成配置を検証する。

 日本HP、執行役員エンタープライズストレージ・サーバ統括本部長の松本芳武氏は、今回のプロジェクトについて、「それぞれのベンダー間で、実証された共通のアプリケーションスタックを構成することにより、オープンかつ信頼性の高い仮想化ソリューションを迅速に提供できるようになる点でメリットが大きい」と、その意義を強調した。

3社共同プロジェクト画像 3社共同プロジェクトの発表会に出席した各社の代表者。左より、NECコンピュータソフトウェア事業本部長の山元正人氏、日本HP執行役員エンタープライズストレージ・サーバ統括本部長の松本芳武氏、日本HPエンタープライズストレージ・サーバ統括本部ビジネスクリティカルサーバ製品本部長の榎本敏之氏、日立製作所情報・通信グループエンタープライズサーバ事業部第三サーバ本部長の中村雅幸氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]