Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その30:パーティクル4 - (page 5)

大槻透世二(サイバーアドベンチャー)

2007-10-25 08:00

 または、下図のようにテクスチャのkeyデータを指定することもできる。

テクスチャの指定2

 ここで、「PSYS_PART_START_ALPHA(float)」と「PSYS_PART_ END_ALPHA(float)」という2つのルールで紹介した透明度を、テクスチャを使って検証してみよう。

 まず、これらのルールをOFFにしているのが、下図中央だ(発生時のテクスチャパーティクルがわかりやすいようにオブジェクトを小さくしてある)。テクスチャがくっきりとしている。そして、下図左は、発生時が不透明、消滅時が透明な状態だ。だんだんとテクスチャが薄くなっている。さらに、下図右は、発生時も消滅時も0.1の状態だ。初めから終りまでテクスチャが薄くなっている。

テクスチャを使っての検証

4. Particle Flow

 「Particle Flow」については、第28回の初級編で解説済みなので、そちらを見てもらいたい。

5. Particle Motion

Particle Motion
ルール 値(Values)/データ 説明
5. Particle Motion
PSYS_SRC_OMEGA(vector) <0,0,0> パーティクルが、指定した軸を中心に渦巻き状に出現する

PSYS_SRC_OMEGA(vector)

 下図の左から中央へ、そして右と移るにしたがって、パーティクルが逆時計回りに回転しているのがわかる。値はベクター形式で指定するが、数値が高くなると、回転が速くなる。

PSYS_SRC_OMEGA(vector)

 さて、今回までパーティクルの複雑な挙動を図入りで解説した。これで、あとは、応用だけになる。次回はいよいよ、バイクに組み込まれたパーティクルの解説に入ろう。それでは、次回もお楽しみに。

大槻透世二氏
大槻透世二サイバーアドベンチャー(株)
代表取締役社長/CEO

デジタルハリウッド大学院
次世代インターフェース研究室 研究員
Second Life研究室 研究員/プロデューサー
Linden社推薦 Second Lifeセミナー講師

東北大学心理学専攻卒業。1年間のLA留学を経て、ソリッドレイ研究所でバーチャルリアリティのシステムインテグレーション、立体映像システム構築、HMDシステム構築などを経験。IT系コンサルティング会社を経て、デジタルハリウッド大学大学院コンテンツマネジメント修士課程修了(MCA)。その後、Linden Lab本社にてSecond Lifeカリキュラムのトレーニングを受ける。現在デジタルハリウッドにて「Second Life」セミナーを開催。また、バーチャルリアリティ、メタバース関連のシステム開発/プロデュースを行うサイバーアドベンチャー(株)を設立し、そのCEO職に就いている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]