日本人が写真部門で3位入賞、組み込み部門優勝は韓国チーム--Imagine Cup 2009

藤本京子(編集部)

2009-07-08 08:50

 エジプト カイロにて開催されていたマイクロソフト主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2009」の最終日にあたる7月7日、ピラミッド前に設置された特設会場にて入賞者の発表が行われた。写真部門のファイナリストとして日本から参加していた武蔵野美術大学の寺田志織氏は3位に入賞した。

 写真部門の決勝戦は、世界大会の会場にてテーマが与えられ、36時間以内にテーマに沿った写真を撮影、ストーリーを構成するというもの。今回のテーマは、「カイロの万華鏡--テクノロジと向かい合う古代文化」だった。

寺田氏 トロフィーを手に笑顔を見せる寺田氏

 寺田氏は、「ほかのファイナリストの作品と自分の作品を比べた時、上位に入れるような気がした」自信を見せていた。ただし、同氏は写真を専攻しているわけではなく、「次回Imagine Cupに出場するとしたら、デザイン部門かショートフィルム部門に挑戦してみたい」と述べている。写真部門で優勝したのはクロアチアのチームVoodoo Deliriumだった。

 組み込み開発部門では、決勝に残ったチームの中でも注目の高かった昆虫育成システムを開発した韓国のチームWafreeが優勝した。

Korea 歓喜の声を上げる韓国チーム

 また、Imagine Cup世界大会の中では参加チーム数が最多で競争の激しいソフトウェアデザイン部門の1位を獲得したのは、コミュニティの発展を目指したコラボレーションプラットフォーム「UpCity」を開発したルーマニアのチームSYTECHだ。すでに同チームでは、地元の市と協力して今後もプロジェクトを進める予定だという。

 2010年のImagine Cupは、ポーランドにて開催される予定だ。

Pyramid 入賞者の発表はピラミッドを背景に特別に設置された会場にて行われた

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]