プレゼンテーションの「間」を埋める表現を学ぼう--エリック松永の英語道場(32) - (page 2)

エリック松永

2009-09-11 08:00

プレゼンテーション中は山あり谷あり

 プレゼンテーションが無事始まりました。あとはリハーサルで繰り返し練習した通り、各スライドの内容を説明します。ここでは、プレゼンテーション本体の説明の間に使う表現をいくつか学びましょう。

 スライドを変えた時の表現です。

Let's take a look at the next slide.

次のスライドをご覧下さい。

 チャートやグラフの説明をする時には、

As you can see from this chart (graph), 〜

ご覧のチャート(グラフ)の通り、〜

 話を別のトピックに変えるときには、「Let's」を使ったバリエーションでいろいろなことが伝えられます。

Now,let's move on to our next topic.

さあ、次の話題に移りましょう。

 話が思いのほか盛り上がったら、

Now, let's speak further on this topic.

もっとこの話題を掘り下げてみましょう。

 逆にしらけたり、リスナーの不快を感じたら

Now, let's get off this topic.

さて、この話題はこの辺にしましょう。

 また、うまく説明できない時にほかの表現で言いなおすときは、このように切り出すと便利です。

What I'm trying to say is that ……

私が申し上げたいのはですねえ……

質問されても焦らないために

 プレゼンテーションに対する質問が出るのはありがたいことです。質問は、リスナーがプレゼンテーションに興味を持っている証拠ですからね。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]