クラウド時代にこそ協業の真価を問われるEMCジャパンとRSAセキュリティ - (page 2)

大河原克行

2009-09-28 09:30

 諸星氏も「実際に社長2人がそろって顧客を訪問し、商談を行うということもある」とし、「EMCは大手顧客を対象としていたこともあり、顧客の絶対数としては、RSAセキュリティのほうが多い。EMCが新たな顧客開拓でお邪魔すると、随分前からRSAセキュリテイの製品やサービスを導入している、という声も聞く」とする。

 その点では、RSAセキュリティの顧客が、EMCの顧客になるといった動きも少なくない。

協業の成果を求められる「クラウド」への取り組み

 今回の会見で、記者の質問が集中したのは、クラウドサービスへの取り組みだ。

 EMCでは、クラウドサービスへの取り組みとして、2007年にBerkeley Data Systemsを買収し、2008年にはPi、2009年にはFastscale Technologyを買収。これらをMozyおよびIonixに再編し、特にIonixは自動化関連製品の統一ブランドとして、仮想化とともに重要な柱のひとつに位置づけている。

 「Mozyについては、日本で投入するかどうかはまだ決定していない。また、米国ではCOS(Cloud Optimeized Storage)を提唱しながら、Atmosといったサービスの実証実験を開始し、約100社が参加している。この中には日本の顧客も1社含まれている」などとしたほか、「EMCとしてパブリッククラウドに乗り出すつもりはない。あくまでもプライベートクラウドコンピューティングを対象とし、その市場に対して、専用ストレージを提供していくことになる」と、EMCとしてのクラウド戦略を明確化した。

 当然、クラウドコンピューティングの取り組みの中では、セキュリティも重視される。その点において、RSAセキュリティとの連携がさらに強化されることになる。

 「これまでの3年間の協業の成果には満足している。そして、3年間を振り返っても両社の協業という点での課題は見つからない」と諸星氏は振り返る。

 だが、両社の協業成果が求められるのは、むしろ、これから迎えるクラウド時代における取り組みである。これから両社の協業関係はますます緊密なものになりそうだ。

RSAセキュリティ社長の山野修氏とEMCジャパン社長の諸星俊男氏 「協業の成果には満足」とする、RSAセキュリティ社長の山野修氏(左)と、EMCジャパン社長の諸星俊男氏(右)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]