MS、オープンソースコンテンツ管理アプリケーション「Orchard」を来週公開へ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2009-11-05 11:00

 Microsoftが無料のオープンソースコンテンツ管理アプリケーションと同アプリケーション向けの再利用可能なコンポーネントの開発を進めている。開発コード名は「Orchard」という。

 同社は現地時間11月9日から5日間、ドイツ・ベルリンで開催する「TechEd Europe 2009」にて、Orchardの詳細計画を明らかにする予定だ。

 Orchardの詳細についてMicrosoftに問い合わせたが、返事はノーコメントだった。

 だが、TechEdの公式サイトにはセッション情報として、次のようなOrchardプロジェクトの説明がある。

Orchardは、オープンソースで再利用可能な無料のコンポーネントと、これらコンポーネントの上に構築し、さまざまな種類のウェブサイトを作成できるフル機能のCMSアプリケーションを開発するという新しい取り組みだ。コアチームとなる専任のASP.NET開発者は、まだ初期段階にあるOrchardプロジェクトを固めていくにあたって、.NETコミュニティのガイダンスと貢献を求めている。このセッションでは、プロジェクトの開発を率いるBradley Millington氏とのインタラクティングなディスカッションを通じて、プロジェクトに期待すること、自分のアプリケーションであったらいいなと思うコンポーネント、プロジェクトを現実のものにするにあたって最善のチャネルはどれか、などをテーマに、会場からのインプットを得たいと思っている。題材は、戦略でも機能でも、なんでもよい。

(このセッションは、11月11日水曜日の予定だ)

 Microsoftはすでに、「Oxite」という開発コード名でオープンソースのコンテンツ管理に取り組んでいる。OrchardはOxiteの新名称なのか、Oxiteの改訂版なのかについても尋ねてみたが、回答は得られなかった。

 Microsoftは2008年12月、Microsoft Public License(MS-Pl)の下でOxiteのアルファバージョンを公開した。当時、MicrosoftはOxiteを、「『ASP.NET MVC』を活用するために構築されているが、アセンブラに分解されており、ASP.NET WebFormの開発者でもデータをバックエンドで利用したり、ユーティリティコードを使うことができ、『Visual Studio Team Suite』(DB Pro、Test、その他)や『Background Services Architecture』(トラックバックの送信、電子メール、その他、いずれもウェブサイト自身の遅延を防止するためにバックグラウンドで処理される)の使用を支援する」と説明していた。

 Orchardは、「DotNetNuke」など、他の既存CMSシステムとどのような関係になるのだろうか?DotNetNukeの共同設立者、Shaun Walker氏はMicrosoft幹部とともにCodePlex Foundationのボードメンバーに就任している。とすると、OrchardはCodePlex Foundationのプロジェクトになるのだろうか?

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]