マイクロソフト、仮想メモリ改善のため「Visual Studio 2010」提供を延期へ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2009-12-21 11:45

 Microsoftが10月に「Visual Studio 2010」ベータ2をリリースした際、担当者は製品の提供は2010年3月22日頃になるだろうと述べていた。だが、ベータ版テスターのフィードバックで仮想メモリのパフォーマンスに関する問題が明らかになり、Microsoftは提供を「数週間」遅らせる見通しだ。

 Microsoftの開発部門担当シニアバイスプレジデントのSomma Somasegar氏は、12月17日付のブログ記事にてVisual Studio 2010発売延期を明らかにしている。Somasegar氏はここで、Visual Studio 2010と「.NET Framework 4」のベータ期間を延長する、Microsoftはリリース候補(RC)版を2010年2月に公開する、などの計画を明らかにしている。以下は、Somasegar氏のブログからの引用だ。

寄せられたフィードバックから、まだ作業が必要であることが分かった。この数カ月、われわれの開発チームは性能を改善するよう作業を進めてきた。性能に関しては、ベータ2よりはるかに強化されている。

 2009年前半、Microsoftウォッチャー、パートナー企業、開発者は、MicrosoftはVisual Studio 2010の正式版を2009年中に提供すると予想していた。その後、Microsoftの代表者は秋に、正式版を.NET Frameworkとともに2010年に提供すると述べた。

 MicrosoftはVisual Studio 2010を、「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」「Azure」「SQL Server」「Office 2010」「SharePoint 2010」を支えるツールプラットフォームと位置づけている。特徴には、「Silverlight」と「Windows Presentation Foundation」でのドラッグ&ドロップでのデータ結合、「ASP.NET MVC」との相互運用性、UMLサポートとマルチコアサポートの強化などがある。Microsoftは10月にVisual Studio 2010の4種類のエディションとそれぞれの価格を発表している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]